News

歴史文化学科

歴史文化学科 学生ガイドと巡る「武蔵武士ゆかりの地」開催案内

  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • Xでシェア

1.企画趣旨
 2022年NHK大河ドラマは、鎌倉時代の武士を取り上げたものでした。彼らの中に、本学東松山キャンパス近辺(比企地方)を活動の舞台にした武士がいました。畠山重忠や比企能員がその代表ですが、それ以外にも鎌倉時代の史跡が多く残っています。
 今回、本学文学部歴史文化学科学生たちが、そうした武蔵武士ゆかりの場所をガイドするという企画を考えました。個人ではなかなか出かけられないような場所を、専門家ではなく、本学学生が解説し、ご案内致します。学生たちの勉強の成果ですので、至らぬことも多々あるかと予想しますが、是非その点ご理解の上、ご参加いただけますことを切に希望します。
 ともあれ、この試みにより、大河ドラマの追体験、あるいは大河ドラマの復習を兼ねることができるでしょう。そればかりでなく、新しい地域の歴史の掘り起こしにつながるかもしれません。つまり、比企地方の歴史の舞台、史跡・文化財を見直し、再注目することで、将来の観光の目玉を発見できる可能性すら残されている、と私は考えます。日がな一日、改めて本学学生と一緒に、武蔵武士ゆかりの場所に思いを馳せながら、地域の歴史と文化に触れてみませんか。より多くの賛同者の皆さんを歓迎致します。ご期待ください。

 大東文化大学文学部歴史文化学科教授 落合義明

2.企画内容
 一般財団法人リモート・センシング技術センターからの指定寄附による研究活動を通じて、学生が教員と共に「武蔵武士ゆかりの地」について調査し、参加者(一般募集)に対して学生がその成果を現地でガイド(プレゼンテーション)します。史跡にはバスで巡回します。
 
3.開催日
 2022年11月13日(日)
 
4.主催
 大東文化大学文学部歴史文化学科 落合義明 研究室 
(実施支援:大東文化大学研究推進室)
  
5.募集参加者
 武蔵武士ゆかりの地に興味関心があり、本企画趣旨に同意していただける一般市民の方
 50名(バス2台)

6.訪問場所・時間
 次の2つのコースを設定しています。
 時間は午前9時に高坂駅前出発、午後5時前に高坂駅前解散を予定しています。

コース1  もう一度行きたい!大河ドラマ復習コース 
【見学場所】(深谷市)畠山重忠公園・(熊谷市)妻沼 斎藤別当実盛像、善光寺三尊板碑・(東松山市)正法寺   休憩場所:埼玉県立嵐山史跡の博物館

コース2  もっと知りたい!武蔵武士ゆかりの地コース 
【見学場所】(東松山市)正法寺・小代氏館跡・(毛呂山町)鎌倉街道跡・(吉見町)大串次郎墓・(滑川町)泉福寺・三門館跡  休憩場所:毛呂山町歴史民俗資料館

※見学場所、見学順は変更する可能性があります。

【出発・解散場所】  東武東上線高坂駅前(西口側)(2コース共)
【出発時間】         9:00
【解散予定時間】     17:00前を予定
 

7.申し込み方法
 企画趣旨、下記の申し込みのご案内、注意事項をご確認の上、申し込みフォームにアクセスして、希望コース、その他の回答を送信してください。
 申込期間は 10月1日(土)10時より 10月15日(土)午後5時までです。申込者多数の場合は抽選を行い、受付可否について結果をお知らせします。

 

歴史文化学科 
学生ガイドと巡る「武蔵武士ゆかりの地」  申し込みフォームはこちらです。
申込期間は終了しました。
 

8.問い合わせ先
 お問い合わせは下記メールアドレスへご連絡ください。お返事に数日いただくこともありますが、ご了承ください。
問い合わせ先メールアドレス:musashibushi2022guide.daito@gmail.com
 ※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
   申込み後のキャンセル、当日のご欠席の連絡は上記メールアドレスへお知らせください。

 


歴史文化学科 
学生ガイドと巡る「武蔵武士ゆかりの地」  申し込みに関するご案内

2022年11月13日(日)開催の『学生ガイドと巡る「武蔵武士ゆかりの地」』に参加を希望される方は、行事の企画趣旨および下記の注意事項をお読みいただき、申し込みフォームの各項目に回答を記入して送信してください。 

     申込期間:  10月1日(土)10時より  10月15日(土)午後5時まで

 

  • 複数名でお申し込みの場合でも、お一人ずつ申し込みフォームにご記入の上、送信してください。
  • 各コースの募集定員25名に達した時は抽選を行います。お申し込み時点で申し込みフォームを送信できた場合でも、受付の可否のお知らせ(申込者多数の場合は抽選結果)をお待ちください。予めご了承ください。
  • 受付の可否についてご案内するメールは 10月16日(日)に送信予定です。ご確認をお願いいたします。
  • 申し込みを受け付けた時は「申し込みを受け付けました」という通知と共に、本行事参加にかかる傷害保険加入のために必要な個人情報の入力をお願いするご案内を同一のメールにてお送りします。保険加入に必要な個人情報の送信は 10月18日(火)12時までを期限といたします。保険加入の手続き完了により「申込完了」となります。手続きは全て実施主体が執り行います。費用のご負担はございません。

 


◆ 注意事項 ◆

  1. 発熱などの風邪症状をはじめ体調不良などがある場合は、決して無理をされないようにお願いします。
  2. 見学箇所まで貸切バスで移動します。車内では相席となりますことを、予めご理解の上、ご参加ください。
  3. 車酔いをする方はご自身で事前に対策をなさってください。バスの乗降時、草むらや階段などの歩行時は、転倒には十分ご注意ください。
  4. 行程には下車箇所で最長で 15 分間の平地での徒歩、階段を上る場所、下る場所が含まれます。ご自身で歩行できることを確認の上、ご参加ください。
  5. 当日の昼食については、参加者の皆様各自が出発前にあらかじめご用意の上、ご参加ください。(行程の都合上、途中で食事を購入できる場所には立ち寄りません。ご用意いただいたお弁当等は、昼食時間に博物館の許可された場所で飲食可能です。)
  6. 小雨決行予定です。雨天時は、特に滑りにくい靴を履き、周囲を見渡しやすい雨具(レインコート等)をご用意ください。
  7. ご参加時はマスクの着用をお願いいたします。