News

歴史文化学科

歴史文化学科 学生ガイドと巡る「知られざる川越の史跡」開催案内(受付終了)

  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • Xでシェア

受け付けを終了しました。

 

1.企画趣旨
 2022年度より大東文化大学文学部歴史文化学科学生有志は、東松山キャンパス周辺の武蔵武士ゆかりの場所をガイドするという企画を実施しました。個人ではなかなか出かけられないような場所を、専門家ではなく、本学学生が解説し、案内するという試みでした。学生たちの勉強の成果であり、至らぬことも多々あったかとは思いましたが、2年連続して、実施後のアンケート結果では、概ね高評価をいただきました。
 そこで本年度は、2年間のガイドスキルの実績と経験を活かして、観光地として著名な川越市を舞台に試してみたいと思うに至りました。ただ川越市内、特に蔵造りの町並みについては、すでに観光地として賑わい、その背景には長年に亘り、ボランティアガイドの果たしてきた役割は大きいと言わざるを得ません。しかし、市内周辺の史跡についてはあまり知られていないのが現状ではないでしょうか。今回はその中でも、河越館跡、笠幡地区、府川地区、古谷地区の史跡に着目したガイドを行いたいと思います。この試みは、川越市の新しい歴史の掘り起こしにつながるかもしれません。つまり、知られざる川越市の魅力を探り、そこに注目することで、将来の観光の目玉を発見できる可能性すら残されている、と私は考えます。
  この機会に地域の歴史と文化に触れてみませんか。より多くの賛同者の皆さんを歓迎致します。ご期待ください。
                                               大東文化大学文学部歴史文化学科教授 落合義明

2.企画内容
 一般財団法人リモート・センシング技術センターからの指定寄附よる研究活動を通じて、学生が教員と共に「知られざる川越の史跡」について調査し、参加者(一般募集)に対して学生がその成果を現地でガイド(プレゼンテーション)します。史跡にはバスで巡回します。
 
3.開催日
 2024年12月14日(土)

4.主催
 大東文化大学文学部歴史文化学科 落合義明 研究室 
(実施支援:大東文化大学研究推進室)
 後援 一般財団法人リモート・センシング技術センター・川越市教育委員会
 

5.募集参加者
 川越の史跡に興味関心があり、本企画趣旨に同意していただける一般市民の方
  25名(バス1台)

6.訪問場所・時間
 時間は午前9時に東武東上線 霞が関駅前 出発、午後5時前に川越駅前 解散を予定しています。

 【見学場所】(川越市)国指定史跡  河越館跡 、笠幡地区 尾崎神社、府川地区 
                山田八幡神社、古谷地区 古尾谷八幡宮 

 休憩場所(予定):川越市立博物館 

 ※見学場所、見学順は変更する可能性があります。

 【出発・解散場所】  出発:東武東上線霞が関駅前(東口側)・ 解散:川越駅
 【出発時間】         9:00
 【解散予定時間】     17:00前を予定

7.申し込み方法
 企画趣旨、下記の申し込みのご案内、注意事項をご確認の上、申し込みフォームにアクセスして、必要事項をご記入の上、送信してください。
 申込期間は 10月11日(金)午前10時より 11月11日(月)午後5時までです。
 申込者多数の場合は抽選を行い、受付可否について結果をお知らせします。

歴史文化学科 
学生ガイドと巡る「知られざる川越の史跡」  申し込みフォームはこちらです。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeYlwlk3VWmNp6qN4h1Uo_uMuuBK2040qmrzn_euo6bFXWv0A/viewform?usp=sf_link

8.問い合わせ先
 お問い合わせは下記メールアドレスへご連絡ください。お返事に数日いただくこともありますが、ご了承ください。
問い合わせ先メールアドレス:musashibushi2022guide.daito@gmail.com
 ※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
   申込み後のキャンセル、当日のご欠席の連絡は上記メールアドレスへお知らせください。
 

歴史文化学科 
学生ガイドと巡る「知られざる川越の史跡」  申し込みに関するご案内

2024年12月14日(土)開催の『学生ガイドと巡る「知られざる川越の史跡」』に参加を希望される方は、次の行事の趣旨および注意事項をお読みいただき、申し込みフォームの各項目に回答を記入して送信してください。 
     申込期間:10月11日(金)午前10時より 11月11日(月)午後5時まで

  • 複数名でお申し込みの場合でも、お一人ずつ申し込みフォームにご記入の上、送信してください。
  • お申し込み時に傷害保険加入のために必要な個人情報の入力をお願いします。手続きは全て実施主体が執り行います。費用のご負担はございません。
  • 行事当日は学生活動の記録のため、ビデオ撮影があります。ご理解の上、お申し込みをお願いします。
  • 受付の可否についてご案内するメールは11月14日(木)に送信予定です。ご確認をお願いいたします。
  • 申し込みを受け付けた時は「申し込みを受け付けました」という通知をお送りします。

【注意事項】

1.発熱などの風邪症状をはじめ体調不良などがある場合は、決して無理をされないようにお願いします。
2.見学箇所まで貸切バスで移動します。車内では相席となりますことを、予めご理解の上、ご参加ください。車酔いをする方はご自身で事前に対策をなさってください。
3.バスの乗降時、草むらや階段などの歩行時は、転倒には十分ご注意ください。
4.行程には下車箇所で最長で 15 分間の平地での徒歩、階段を上る場所、下る場所が含まれます。ご自身で歩行できることを確認の上、ご参加ください。
5.当日の昼食については、参加者の皆様各自が出発前にあらかじめご用意の上、ご参加ください。(行程の都合上、途中で食事を購入できる場所には立ち寄りません。ご用意いただいたお弁当等は、昼食時間に博物館内の許可された場所で飲食可能です。)
6.小雨決行予定です。雨天時は、特に滑りにくい靴を履き、周囲を見渡しやすい雨具(レインコート等)をご用意ください。
7.マスクの着用は参加者個人のご判断をお願いします。