3月24日(土)に学位授与式・卒業証書授与式が行われました。午後1時30分より有楽町の国際フォーラムで、文学部・外国語学部・国際関係学部・社会学部の学位授与式が行われ、学長より大学院生と各学部の代表者へ学位記授与と表彰が、その後学長と理事長の祝辞、卒業生代表の挨拶がありました。
その後、板橋キャンパスに移動し、学部学科ごとに卒業証書授与式がありました。歴史文化学科は卒業生90名に対し、まず武藤学科主任の祝辞、青桐賞と方俊植賞の表彰があり、その後武藤先生から各ゼミの代表者に卒業証書が渡された後、代表者それぞれが4年間の大学生活の想い出を語りました。この学年は、入学直後はコロナ禍の影響で遠隔授業から始まり、大変な思いをしましたが、徐々に対面の授業も始まりゼミの実習を行うこともできました。その後ゼミの指導教員から一人一人に卒業証書が渡され、ゼミごとに写真を撮り、最後は学生と教員が全員一緒に写真を撮り終了となりました。終了後も多くの学生が別れを惜しみ、学生同士、学生と先生方が遅くまで語らっていました。
卒業生の皆さんの今後益々のご活躍とご健勝を、教職員一同お祈りいたしております。
ご卒業おめでとうございました。