教員紹介/Professor
教員紹介
宮瀧交ニ

東松山キャンパスで、いろいろな授業をしています。
大東文化大学に勤める以前は、16年間、埼玉県立博物館などで学芸員をしていました。皆さんと一緒に映画やドラマを英語で楽しむ「英米文学を楽しむ会」を東松山キャンパスで主催しています。
1・2年生の皆さん、是非ご参加を!
教えている科目とその内容(What do you teach?)
日本史概論、文化史、博物館学概論
先生の研究テーマ(What are you researching?)
日本古代史(民衆史)、博物館学
週末は何をしていますか?(What do you do on the weekend?)
美術館・博物館めぐり(1年で、最低でも50館は行きます!)
スポーツ観戦(秩父宮ラグビー場で、大東大のラグビー部の試合や、東京ドームでジャイアンツの試合を応援しています。)
好きな言葉はなんでしょう?
専門のおもしろさを語ってください!
高校までの受身の勉強とは違って、専門研究には自分の手で次々と扉を開いていく面白さがあります。
受験生に向けてのメッセージをお願いします!
大東大の学生は、在学中にそれぞれ何か熱中出来ることと出会って、頑張っています。皆さんの入学を心待ちにしています。
授業履修学生から見た、先生の紹介文
宮瀧先生は、外見と同じように、スマートで格好良い先生です(笑)
授業では真面目な先生ですが、時々ぼそっとダジャレを言うなど、キュートでお茶目な面を見せてくれます。
また、「英米文学に親しむ会」を定期的に開催しています。この会では、英米作品に触れることができ、英米文学科の先生も多く参加されているので、交流を深めるチャンスです!
研究室には先生の大好きなお茶とお菓子が常備されていて、遊びに行くとごちそうしてくれます。
太っ腹です。
先生は積極的に学生の相談に乗ってくれるので、是非一度先生の研究室を訪れてみてはいかがでしょうか?