
【学生取材企画】校歌普及の一翼を担うか?!サウンドロゴ制作の裏側に迫る!
100周年を機に制定されたこの新しいタグラインは、
大東文化大学のあるべき姿を表現しています。
大東文化大学は、創立以来、
漢学をはじめとする様々な文化との出会いを通じて
社会を豊かにすることを目指してきました。
文化と向き合って100年。
地域・領域・時代を超えた多彩な文化が交差し、
出会う場へ。
今日も新しい価値が生まれている。
その真ん中には、いつも、大東文化大学がいます。
真ん中に文化がある。
大東文化大学

100周年記念事業全体を一貫性のある事業とし、記念事業に関する「認知」や協力への「理解」を広げ、みんなで参画する環境を推進していくプロジェクトです。2018年度より始動、体制整備や基本戦略を策定し、2021年度からは、学生協働のプロジェクトも実施しています。2022年度は、キービジュアルの策定を始め、学内外への積極的な情報発信を行いました。2023年度は、9月20日の創立記念日に合わせて広報用記念動画を作成し、「みんなでつくる100周年」をより一層深めています。

【学生取材企画】校歌普及の一翼を担うか?!サウンドロゴ制作の裏側に迫る!

創立100周年広報動画完成

モーションロゴ、サウンドロゴ完成!

100周年記念サイトをリニューアルしました!

アクションワードのご紹介

「大東文化大学100周年キービジュアル」を公開

創立100周年に向けたブランデッドムービー 「百年目の祝福」が伝えたいもの―大東文化大学の目指す多様性と受容性―

本学創立100周年を記念して制作されたブランデッドムービー「百年目の祝福」が完成

東松山キャンパスに、新1・2年生を歓迎する巨大モザイクアートが出現

卒業SNS企画「写真で集合!DAITO思い出CROSSING+」キャンペーンの実施について

ビジュアルアイデンティティーの制作

新タグライン「真ん中に文化がある。」

100年を振り返り、次の100年を目指す(ごあいさつ)
体育連合会加盟団体(41クラブ)に対し、スポーツ振興センター主催で100周年記念ロゴマークをユニフォームや練習着に縫い付け、もしくはプリントをします。ロゴマークを付けることにより、関係者の帰属意識向上・学内外へのPRを図ります。2021年度は100周年記念Tシャツを作成し、全クラブの学生に配布を行いました。袖には「大東スポーツ」の文字、背面には本学独自の10周年新イメージカラー「Daito Future Green」を配色しています。また2023年度も別色(白)地バージョンを作成し、全クラブへの配布を行いました。
大東文化歴史資料館の下、百年史編纂委員会が、大学の個性の確認、アカウンタビリティの履践、大学沿革史の項目化、情報公開法への対応、自校史教育への活用等、これまでの大学史編纂事業の成果を踏まえ、資料編・本編を併せた百年史を発刊します。2023年度に上巻を発行しました。2024年度に中巻、2025年度に下巻を発刊予定です。

『大東文化大学百年史 中』を刊行しました

『大東文化大学百年史 上』刊行記念講演会を開催しました

『大東文化大学百年史 上』刊行記念講演会のお知らせ

『大東文化大学百年史 上』を刊行しました

大東文化大学の100年史「大東の周年記念事業と祝賀式典」を開催しました

≪特別講座≫「大東文化大学の100年史」受講者募集のお知らせ

大東文化大学の100年史「大東文化の学生と校風、100年の歩み-大東生クロニクル-」を開催しました

≪特別講座≫創立100周年へのカウントダウン「大東文化大学の100年史」受講者募集のお知らせ

大東文化大学の100年史「キャンパスの変遷と大東の発展」が開催されました

≪特別講座≫ 創立100周年へのカウントダウン「大東文化大学の100年史」(9/25開催)受講者募集について

『大東文化大学百年史』刊行に向けて
テーマを「紡ぐ忠恕の文化」としたこの創立百周年記念式典は、場所や時間の制約を超えてさまざまなステークホルダーと共に100周年を祝う、今までにないスタイルでの開催を実現しました。本学に関わる多くの人々と共に、これまで培ってきた伝統や文化を振り返ったことで、これからの100年に向けて新しい「文化」を紡いでいく大きな第一歩となりました。
※式典は新型コロナウイルス感染状況等を鑑みた上で、オンラインで開催をいたしました。

【学生取材企画】動画コンテスト受賞者インタビュー《第1弾!》 阿部真大 さん& 菅原直矢 さん

創立百周年記念式典「紡ぐ忠恕の文化」レポート掲載

「大東文化100周年学生動画コンテスト」授賞式を行いました

【祝!箱根予選会1位通過!!】特別公開「復活!大東陸上部2022~2023年箱根駅伝100回大会への軌跡」

【創立百周年式典コンテンツ】新浜レオン×コンドルズの動画を特別公開!

(9/20)「創立百周年記念式典」再放送について

大東文化100周年学生動画コンテスト結果発表について

「創立百周年記念式典」サイト公開しました!

【学生取材企画】賞金総額100万円超!学生動画コンテストとは?(まだまだ募集中)
本学100周年に相応しい記念碑・モニュメントを板橋キャンパス「交流の社」へ建立しました。テーマは「これまでの100年の振り返り」「シンボル的なもの」「待ち合わせの目印に」とし、100周年の軌跡をしっかりと形に残し”大東文化らしさ”(伝統と文化)を表現します。2023年9月25日に建立し、除幕式も執り行われました。
100周年グッズの配布や購入を通じ、本学の100周年の認知や興味を促す企画です。スポーツグッズ・キャンバスグッズ・書道グッズの3チームに分かれ、各種イベントでの配布のほか、学内店舗や通信販売(大東文化大学オリジナルグッズショップ)などの方法により全国の卒業生等に販売を行いました。

100周年記念スポーツグッズ販売のお知らせ

大東スポーツを応援しよう!~100周年記念特別応援グッズ配布について~

大東文化大学の創立記念グッズ大公開!アノ有名なお菓子も登場?!【100周年篇】

100周年記念オリジナルグッズ販売のお知らせ

大東文化大学100周年記念 陸上競技部応援マフラータオル販売!

大東スポーツを応援しよう!~100周年記念特別応援グッズ配布について~

【100周年記念事業グッズプロジェクト】川越アクションフェスティバル2022に出展します!
大学創立100周年の情宣活動の一つとして、東京板橋キャンパス、埼玉東松山キャンパス、大東文化会館の建物に100周年を告知するデザインでラッピングをおこなうプロジェクトです。2023年5月から一年間を予定しています。デザインには、タグライン「真ん中に文化がある」やロゴ、キービジュアルなどを使用しています。
長い間、本学が輩出してきた多くの教職員が「教育の大東」を支えてきました。「教育の大東」をさらに深化・発展させるべく2016年に設立した教職課程センターが中心となり、2021年度からは教職を目指す学生や、教育関係者の教養を深める講座「教員養成コロキアム」の開催を拡大。2023年度には記念シンポジウムや、卒業生ネットワーク構築イベントを実施、記念誌の公開等を行いました。

2023年度教員養成コロキアム教養イベントが開催されました!

2022年度教員養成コロキアム教養イベントが開催されました!

2021年度教員養成コロキアム教養イベントが開催されました!ー教職課程センター 100周年カウントダウン事業ー

【在学生・教職員の皆さまへ】創立100周年記念事業効果検証アンケートにご協力ください

「100年ありがとう★まつり。in大東祭」開催しました。

(11/4)「100年ありがとう★まつり。in大東祭」開催について

【大東祭に100周年イベント出展します】「100年ありがとう★まつり。in大東祭」開催のお知らせ

【川越アクションフェスティバル2023】出展報告について

川越アクションフェス2023(10/7、8開催)に出展します!

大東文化大学は、本日2023年9月20日に創立100周年を迎えました。

創立100周年記念・交通広告ジャック開始しました!

東武練馬駅・高坂駅の発車メロディを本学校歌に変更!【大東文化大学・東武鉄道コラボ】

ピーターラビット™大東文化大学100周年記念ロゴについて