Department

書道学科

学問として「書」を究め、芸術として「書」を高める
国内初の専門学科が「書」の道をひらく

学科の特徴

「書学」と「書作」の両輪で、
「書」の知識や理解を深めながら、
芸術表現を追求する

国内初の書道学科で、「書学」「書作」の両面から「書」を学ぶ

国内で初めて書道に特化した本学科では、歴史、理論、鑑賞法に精通する「書学」と、芸術表現を追求する「書作」を並行して学習し、書に対する広い視野を育成します。1年次は必修で各書体の実技授業が行われるなど、「書」の基本を学びます。書を多角的に学ぶ授業も設けています。2年次からは自分の専門分野を探り、3年次は作品制作演習によって想像力や表現力を深め、広げながら、4年次の卒業制作や卒業論文につなげていきます。ゼミは「書学ゼミ」と「書作ゼミ」の両方に所属できるダブルゼミ制を導入。書の知識や歴史を理解することで、深みのある作品を生み出すことができます。

書の修復カリキュラム、京都・奈良の寺院・博物館を巡る授業も

板橋キャンパスには「書道保存修復室」があり、傷んだ作品の修復を学ぶカリキュラムを用意。作品を理解することから始め、問題解決法を学び、次に刷毛やのりを使いながら、修復作業を体験します。これを機に、書を復元する道を選ぶ学生が出るほど人気の高い授業です。また、本学科ならではの取り組みとして、京都・奈良の寺院や博物館を訪ねる授業もあります。貴重な作品を鑑賞し作品の背景を知ることで、ひいては日本文化を考えることを目指します。さらに、台湾や中国・杭州など本場で書を学ぶ留学制度も充実しており、各大学と交流協定を結び、交換留学も積極的に行っています。