News

国際関係学科国際文化学科

2023年度 現地研修報告-インドネシア(パジャジャラン大学)

  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • Xでシェア

出発

 私たちは8月6日から8月26日の3週間、インドネシアのバンドゥンで現地研修を行いました。羽田空港から出発し、現地のスカルノ・ハッタ国際空港までは約7時間のフライトでした。

授業

 研修校はパジャジャラン大学(UNPAD)で、授業は日によって違う先生が担当してくださいました。どの先生とも、日本語でお話しすることが出来ました。通常の授業日では、8時半に授業が始まり、15時には1日の授業が終わります。
 主に午前中は、UNPADからいただいた教科書に沿って勉強し、午後は、スンダの舞踊をチューターの学生の皆さんと一緒に学びました。舞踊の授業が無い日には、アンクルンという竹製の楽器のパフォーマンスを観に行きました。また、インドネシアの民族衣装の着用体験もしました。課外授業では、1日を使ってKawah Putihやバティック染め体験に行きました。

  1日、1日の授業がとても新鮮で、ひとつとして同じものはありませんでした。授業で困った事があれば、チューターの皆さんや先生が助けてくださるので、安心して学校生活を送ることが出来ました。

 

ホストファミリー

 私たちは、それぞれのホームステイ先で3週間を過ごしました。日本語が通じる家庭もあれば、そうでない家庭もあります。ホストファミリーの皆さんはとても優しく、週末にはお出かけに連れて行ってくださいました。洗濯や食事の用意、大学までの送迎など、ありとあらゆる身の回りのことをしてくださいました。インドネシアでの日常を、ホストファミリーの方々と楽しく送る事が出来ました。

現地での生活

 インドネシアと日本では生活環境が大きく異なります。水道、トイレ、お風呂は特に日本との違いが顕れる部分でした。しかし、現地の人々の生活様式に従って実際に生活することで、現地の人々の暮らしへの解像度が上がり、より現地の人々の習慣や文化を理解するきっかけになったと思います。

現地で得た学び・所感

 日本人との国民性の違いや、現地に進出している日本企業がインドネシアでどのような役割を果たしているか、インフラの発達具合、イスラーム教の文化に直接触れるなど語学以外の事でも沢山の事を学びました。現地研修が終わるころには、全員がインドネシアのことが大好きになり、日本に帰りたくないと思うほどでした。

最後に

 現地に赴いて実際に言語を使うことで、インドネシア語を大学で学んでいる時より身近に感じる事が出来ました。知らなかった単語も、生活の中で繰り返して使うことで自分の語彙力として身につきました。3週間という期間はあっという間でしたが、貴重な体験になりました。