社会学科からのお知らせ

  1. 社会学部一年の秋元美宙さんがパラリンピック聖火ランナーに

  2. 大東文化大学「DaitoEyes」で社会学部の「鬼滅学」講座が紹介されました

  3. 社会学部の近藤和都先生の著書『映画館と観客のメディア論――戦前期日本の「映画を読む/書く』という経験』が第8回内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞を受賞しました

  4. 学部生向け特別講座「鬼滅学講座」申し込み始まりました

  5. 阿部ゼミが福島・山梨・山口県知事とのディスカッションに参加

  6. 歩行支援者のボランティア募集

  7. 社会学部新入生ガイダンスを開催

  8. スチュワート先生の発案で、311から10年を振り返る漫画展

  9. 阿部ゼミチームが「チャレンジ!!オープンガバナンス 2020」でセミファイナリストに

  10. 社会調査協会学生サイト「学生の声」に社会学部学生座談会の様子が掲載されました

  11. 大東文化新聞に野嶋剛特任教授の著書書評が掲載されました

  12. 井島由佳社会学科助教 コラム記事 「『鬼滅』の鬼は日常のストレス源を象徴」~心理カウンセラーが分析、大人がハマる意外な理由~が掲載されました〈PRESIDENT Online〉

  13. 井島由佳社会学科助教 インタビュー記事が朝日新聞に掲載されました

  14. 野嶋剛・特任教授が12月14日、BS11『報道ライブ インサイドOUT』に出演しました。

  15. 【心理学】自己効力感について ーマンガキャラクターに表現される性格ー(社会学科 WEB体験授業)公開。今後も続々公開予定

  16. 座談会「『鬼滅の刃』で読み解く現代日本」が開催されました。

  17. 井島由佳社会学科助教 インタビュー記事「鬼滅の刃に教わる婚活の極意」が掲載されました

  18. スチュワート先生が「第14回しおどめ発 世相漫画展」で展示作品タイトルと解説を英訳しています

  19. 離婚弁護士ナビに、井島由佳 社会学科助教のインタビュー記事「【鬼滅の刃から学ぶ】離婚後に負けない心を培うための秘訣とは」が掲載されました。

  20. 「大東文化大学社会学研究所主催・大東文化大学社会学会共催」のオンライン座談会を開催します。