News

国際関係学科国際文化学科

学生の企画によるイベント開催報告②

  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • Xでシェア

学生の企画によるイベント開催報告②

 後期科目「問題解決入門」では、企業から提示された課題に対し、グループで解決策を企画し、採用された企画については企業のサポートのもと実施するPBL型の授業に取り組みました。今年はクラブツーリズム株式会社様のご協力のもと、埼玉県ふじみ野市にある「イオンタウンふじみ野」内のコミュニケーションスペース「cotokoto(コトコト)」を活用し、市民向けのイベントを企画しました。

 前回、好評だったチョコレートテイスティングに続く第2弾として、今回は伝筆(つてふで)講座とコラボレーションし、「狭山・ふじみ野の特産 和紅茶の試飲会」を開催しました。「ふじみ野に住む方々に、自分たちの地域の魅力を知ってもらいたい!」という学生の想いから生まれたこの企画では、ふじみ野ブランドのひとつである「和紅茶」の試飲をしていただきました。「茶葉の和紅茶」「ティーバッグの和紅茶」「ダージリン」の3種類のお茶を用意し、参加者にテイスティングしていただきました。実際に茶葉を用意し、見た目の違いも感じてもらえるよう工夫したことで、参加者の方々も積極的に興味を持ってくださいました。また、地域への理解を深めてもらうために、和紅茶の特徴や「ふじみ野ブランド」について学生がレクチャーを行いました。

 今回の活動を通じて、学生は「人前で発表する」「PDCAサイクルを活用する」「企画を実際に実施する」といった貴重な経験を積みました。特に、参加した学生の多くが、これから就職活動を迎えるタイミングであったため、この経験が次のステップへ進むための大きな糧となりました。(集合写真は企画学生と「伝筆講座」講師の先生と関係者)