元気に100年 筋運アップ
講座内容
アクティブライフをさらにアクティブに
健康長寿への取り組みは高齢者になってからではなく、若い時からの積み重ねた良い生活習慣がポイントになります。本講座では、生活習慣病、ロコモティブシンドローム、フレイル、認知症など、健康なエイジングの大敵を未然に防ぐ基礎知識、健康チェック、効果的な運動方法を楽しく実践していきます。
服装
運動のできる服装 (※更衣室のご用意はございません)
持ち物
室内用運動靴、タオル、飲み物
備考
講座当日に健康状態・体調の確認のため、簡単な問診にご記入いただきます。ご記入いただいた情報は当講座の運営時のみ使用させていただきます。
- 講座番号(会場)
- 023(大東文化会館)
- 回数
- 全3回
- 曜日・時間
- 土曜日 10:30-12:00
- 期間
- 5月10日(土)~6月21日(土)
- 日程詳細
- 5/10・17
6/21 - 定員
- 15名
- 受講料
- 一般 6,000円 (学生 4,800円)
受付終了
講師紹介
- 入江 由香子(いりえ ゆかこ)
- 大東文化大学スポーツ・健康科学部准教授
健康運動指導士 - 博士(健康福祉)。専門は健康科学。共著論文に「多因子介入プログラムで構成する転倒骨折予防実践講座が在宅高齢者の体力に及ぼす影響-都心部で開催したPeople-Centered Care事業における実践報告-」他。日本看護科学学会 第15回学術論文優秀賞(共同研究)受賞。地域住民に対する健康指導や健康なまちづくり等で活動中。