健康を科学するオンラインカレッジ 2
講座内容
ウェアラブルデバイスを用いた心電図チェックをしてみませんか?
現在ではアップルウォッチをはじめとする様々なウェアラブルデバイスを用いることで自分自身の心電図を簡単に計測することができます。普段の生活の中で胸が「ドキッ」とした瞬間があった際に、このようなデバイスがあれば気軽に自身の心電図が確認することができるでしょう。
本講座では今や身近となったウェアラブルデバイスで心電図を記録することで、どのように健康に結びつけられるか紹介します。
この講座は、2024年秋期に配信したオンデマンド講座です。
- 講座番号(会場)
- 404(オンデマンド)
- 時間
- 60分
- 配信期間
- 7月1日(火)正午 ~7月31日(木)正午
- メール通知
- 6月下旬 動画視聴用URLを送ります。
- 受講料
- 無料
講師紹介
- 庄司 拓哉(しょうじ たくや)
- 大東文化大学スポーツ・健康科学部助教
- 大東文化大学スポーツ・健康科学研究科スポーツ・健康科学専攻。修士(健康科学)。専門は臨床生理学。2022年にJHRS認定心電図専門士を取得。大東文化大学健康科学科の学生に心電図講義を行い毎年多くの心電図検定合格者を輩出している。