書道(かな)
講座内容
かなを楽しむ
かなは日本独自の文字であり、数多くの名品が残っています。本講座では、仮名の古典(古筆)の臨書から、仮名の魅力でもある連綿・変体仮名・散らし書きの特徴や技法を学び、ご自身の作品制作へ反映できるようになることを目指します。
主に実技を中心に行いますが、かなに関する基礎知識についても講義を行う予定です。繊細で華麗な「かなの美」を一緒に追究してみませんか?楽しくかなを学びましょう。
対象
仮名の学習経験がある方
テキスト
お手本及びレジュメを配付します。
【持ち物】
書道用具一式
- 講座番号(会場)
- 114(東松山キャンパス)
- 回数
- 全5回
- 曜日・時間
- 金曜日 13:15-14:45
- 期間
- 6月13日(金)~7月11日(金)
- 日程詳細
- 6/13・20・27
7/4・11 - 定員
- 10名
- 受講料
- 一般 15,000円 (学生 12,000円)
受付終了
講師紹介
- 石丸 真弥(いしまる しんや)
- 大東文化大学文学部書道学科助教
- 大東文化大学大学院文学研究科書道学専攻修士課程修了 修士(書道学)。専門は仮名の書・日本書学書道史。日展入選7回(第41回、第45回、改組新第7回、8回、9回、10回、11回)。読売書法会理事、藍筍会総務理事としても活動中。