Graduate school

文学研究科

教育研究上の目的および基本方針(3つのポリシー)

英文学専攻 修士課程

教育研究上の目的

文学研究科英文学専攻修士課程は、学部で培った知識をさらに専門的に深め、英文学、米文学、英語学、英米の文化を中心に各人の研究能力を学際的な視野に立ち高めることを目的とします。

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

文学研究科英文学専攻修士課程は、建学の精神に基づく教育目標に定める人材を育成するため、所定の期間在学し、所定の単位を修得し、専門分野に関する次のような高度な能力を身につけ、修士論文が審査のうえ合格と認められた学生に修士(英文学)の学位を授与する。

    • (1)英文学、米文学、英語学、英米文化の各分野における深い知識を修得し、文学、言語、歴史、文化を総合的に理解している。
    • (1)英語の読解力、作文力、運用力を学修し、人間文化、地域文化、言語文化の領域における研究内容を適切に理解し、高度な思考により判断して、的確に自己を表現する能力を有する。
    • (1)文学作品の鑑賞力と批評力を養い、言語文化に関する鋭い分析力と異文化に対する広汎な受容力をもつ高度な職業人として積極的に社会に貢献することができる。
    • (2)国際社会に対して広い見識をもち、創造的に貢献することができる。

教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

文学研究科英文学専攻修士課程は、修了認定・学位授与方針に掲げる能力を修得させるために、以下のような内容、方法、評価の方針に基づき、教育課程を編成する。

1.教育内容

  1. 演習系列、「英文学」「米文学」「英語学」「英米文化」の4つの分野からひとつを選択し、「演習科目」を中心に専門分野を学ぶ。
  2. 講義系列、「英文学」「米文学」「英語学」「英米文化」から専門分野に関連する「特殊講義科目」を選択し演習科目との関連で広く深く学ぶ。
  3. 「ヨーロッパ文学特殊講義」では、「演習科目」と「特殊講義科目」の学修内容を広め、特に、フランス、ドイツ等の文学思潮・精神文化等を学修する。
  4. 研究方法論では研究の進め方・英文論文作成法を学ぶ。
  5. 専門分野に関連する内容の実践演習「インターンシップ実習」をする。
  6. 演習系列の専門分野の修士論文をまとめる。

2.教育方法

  1. 「演習科目」系列は、少人数による専門分野の研究を双方向による集中的な形式で実施する。
  2. 「特殊講義」系列は、専門分野の研究内容を広範囲にわたり学修する。
  3. 修士課程在学中は専門分野によってイギリス、アメリカ等への海外留学を推奨している。
  4. 指導教員と共に専門分野の学会の発表会や研究会に参加する。
  5. 年間計画には研究分野の成果を発表する学内研究会の機会を設けている。
  6. 学内の英文研究雑誌Paulowniaを作成して公開する。

3.評価方法

  1. 学位授与方針で掲げられた能力の評価として、単位取得状況、研究指導受講状況、学位論文の結果によって測定するものとする。
  2. 学位授与方針で掲げられた、形式的評価として、毎学年、専攻科主任と指導教員との面談により、指導状況等を確認する。
  3. 2年間の総括的な学習成果として、指導教員(主査)、副査教員(2名)が、修士論文口述試験の際に論文の内容を評価する。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

文学研究科英文学専攻修士課程は、教育研究上の目的、ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)、カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施方針)に基づき、次のような要件を備えた受験生を各種選抜試験によって受け入れる。

  1. 英文学、米文学、英語学、英米文化を研究するのに学部で培った十分な基礎学力を持ち、専門的に高度の知識を習得することができる学力を有している。
  2. 文学作品をよく鑑賞し、異文化圏への正確な理解と判断によって自己の課題、社会的課題を意識しその対応方策について考え創造的に表現できる。
  3. 英語圏の学問に対し厳しさを持ち、その喜びを感じて研究活動に取り組み、高度職業人として社会に貢献する意欲を持っている。
  4. 英語を通じて学修する高度な専門技能を海外留学により更に深め国際人として社会に貢献する意識をもっている。

英文学専攻修士課程APと入試の関連表

入試方式 選抜方法 アドミッション・ポリシー
AP1 AP2 AP3 AP4
修士一般方式 筆記試験
(専門)
面接試験    
修士社会人方式 筆記試験
(基礎英語)
面接試験      
修士推薦方式 書類審査    
筆記試験
(基礎英語)
   
面接試験      

カリキュラムマップ

カリキュラムツリー