Department

国際文化学科

資格・卒業後の進路

アジアで活躍する卒業生

東アジアから西アジアまで、アジアの全域に国際関係学部の卒業生がいます。中国や韓国の企業に勤務する卒業生。日本語教師をしている卒業生。イランや中国の日本大使館に専門調査員として勤務する卒業生。近年、卒業生の活躍が顕著なのが、東南アジアです。ベトナムの日系企業の労務担当の総務部長として活躍している卒業生、タイの放送局に勤務する卒業生、インドネシアで「鮮魚店」やレストランを経営したり、テレビ局で通訳をつとめる卒業生がいます。青年海外協力隊として、パプアニューギニアやドミニカ共和国、ブラジルやアフリカのベナン共和国、ネパールなどに派遣され、日本語教育やコミュニティ開発の分野で活躍している卒業生もいます。

どんな仕事に就いても、アジアという異文化を学んで得た発想力で、一味違った役割を果たしている卒業生が少なくないようで、これはわたしたちの誇りとするところです。今後も、国際関係学部でアジアを学んだ学生たちが、さまざまな分野にブレイクスルーをもたらすことが大いに期待されます。

取得できる資格・免許

  • 司書
  • 博物館学芸員

卒業後の主な進路

  • 国家公務員
  • サービス業界
  • 地方公務員
  • 製造業界
  • 運輸業界
  • 金融・証券業界
  • 貿易業界
  • マスコミ業界(出版・放送など)
  • 旅行業界
  • 商社業界
  • 卸売・小売業界
  • NGO・NPO団体職員

業種別就職先

主な就職先

〔2022年3月卒 主な就職先〕

  • 株式会社ニトリ
  • 飛島建設株式会社
  • 株式会社マキタ
  • 株式会社武蔵野
  • 株式会社ホテル小田急
  • 学校法人埼玉医科大学
  • 株式会社JCU
  • 地方公務員市役所(群馬県)
  • 地方公務員警察官(新潟県)
  • 地方公務員消防官(埼玉県)

このほかにも多彩な就職先で卒業生が活躍しています。