
キャリア・就職支援/Career Support
就職支援
キャリア設計のステップ
自己実現、キャリア設計、そして就職へのステップは、1年次から始まります。各年次でやるべきことを確認し、キャリアセンターのサポートやキャリア支援科目での学びを通して、学生たちは成長していきます。
注目のプログラム
年間を通して、就職ガイダンスをはじめさまざまなプログラムで学生のキャリア形成を支援しています。「そのときに必要なこと」を考えながら、卒業後の自己実現に向けてサポートします。
就職対策(全般)・情報収集
個別就職相談
気軽な相談はもちろん、履歴書添削や面接練習もできます。予約システムからスマホでいつでも予約できます。
就職ガイダンス
筆記試験対策、自己分析や業界・企業研究など重要なポイントを確認できます。毎年、本学学生の就活状況を調査し、本学独自のプログラムで実施しています。
外見力UP講座
面接で重視される身だしなみやメイクなどについて、プロスタイリストとプロカメラマンが丁寧に指導してくれます。
UIJターン就職支援
福島、新潟、長野などの12県と協定を結ぶだけでなく、厚労省の地方就職支援プロジェクト(LO活)とタイアップして支援しています。
学内OB・OG訪問会
大東文化大学のOB・OGを学内に招いて、学生たちと“しごと”について語り合う情報交換会。社会で活躍する先輩の生の声はとても貴重です。
面接トレーニング
現役の採用担当者を講師に招き、緊張感に包まれた本番さながらの面接練習を行います。終了後は人事担当者と参加者との情報交換会も行います。
履歴書の書き方講座
大学生活で力を入れて取り組んだことや自己PR、志望動機などを書類に記入し、企業に提出する際のルールやポイントを分かりやすく説明します。
筆記試験対策
SPI対策も含めた模擬試験を実施しています。自身のレベルを確認でき、会場の雰囲気に慣れるために多くの先輩たちが参加しています。
業界研究セミナー
就職活動では業界研究が必須です。企業の採用担当者を学内にお招きし、直接説明してもらうことで、理解を深めることができます。
『就職活動手帳』を配布
キャリアセンターの利用方法や就職活動の流れ、面接や就職試験のノウハウなどを記した『就職活動手帳』を3年生全員に配布しています。
学内就職セミナー
就職活動が本格化する3月(2020年度予定)に開催する学内企業説明会です。合計約300社に及ぶ企業や団体の人事担当者が来校。
企業説明、採用情報のほか、就職活動に向けた準備など、実践的で貴重なアドバイスがもらえます。公務員団体も参加します。
主な参加企業
- 積水ハウス
- 吉田(吉田カバン)
- 楽天カード
- 大成建設
- ビームス(BEAMS)
- ハピネット
- 大和ハウス工業
- アキレス
- 東京ドームホテル
- アシックスグループ
- しまむら
- りそなホールディングス
- 伊藤園
- 小田急百貨店
- 全薬工業
- スズキ
- プロネクサス
- LSIメディエンス
- 山崎製パン
- 武蔵野銀行
- JTB商事
- 三井食品
- 埼玉縣信用金庫
- 名鉄観光サービス
- 東武鉄道
- 城南信用金庫
- 農協観光
- 東京地下鉄(東京メトロ)
- 城北信用金庫
- みずほ証券
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- 巣鴨信用金庫
- 敷島製パン
- 東急電鉄
- ゆうちょ銀行
- ひかりのくに
など約300社を招いています。
業界対策/インターンシップ対策
金融ガイダンス
銀行、信用金庫、証券会社、保険会社など金融業界を目指す学生に向けたガイダンスを開催。業界の概略、先輩の実績、企業最新情報などをレクチャーし、個別面談も受け付けています。
インターンシップ対策ガイダンス
インターンシップとは、実際に企業で就業体験することで、自己の適性やキャリアプランを考えるための有効な取り組みです。インターンシップの申込方法やマナー、身だしなみ等、参加にあたっての注意事項を説明します。学内にインターンシップを受け入れてくれる複数の企業を招き、合同説明会を実施しています。