お問い合わせ/Contact
お問い合わせ先一覧
病気など
| こんな時 | 提出物 | 窓口 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 病気やけがをして、通院・入院した | 医療機関の領収書原本他 | 学生支援課 | 授業担当教員宛の連絡文書(欠席届)の対象となる場合があるので、相談する。 |
| ・保健室 ・(株)大東スクラDSサポートオフィス |
保険が適用される場合があるので、相談する。 |
学籍など
| こんな時 | 提出物 | 窓口 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 住所変更 | DBポータルより変更申請(正規生のみ) | 学生支援課 | DBポータル>その他>新規申請 |
| 保証人変更 | 保証人変更届 | 新しい保証人の署名・捺印が必要 | |
| 氏名変更 | 改氏名届 | 住民票が必要 | |
| 休学 | 休学願 | 学生支援課 (面談を実施する場合もある) |
留学や病気等で 3 ヵ月以上修学できないとき。病気による休学は、診断書を添付。 ※事前に相談すること。 |
| 復学 | 復学願 | 休学期間の満了までに手続きをする。病気による休学は、診断書を添付。※事前に相談すること。 | |
| 退学 | 退学願 | 事前に相談すること。 | |
| 転学部・転学科 | 転部願/転科願 | 教務事務室 | 受験料2,000円 |
試験
| こんな時 | 提出物 | 窓口 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 試験を欠席した | 追試験申込書 | 学部事務室 教務事務室 |
追試験申込書及び欠席事由を証明する書類を添えて申し込む。 |
| 学生証を忘れた | 仮学生証発行申請書 | 学生支援課 | 仮学生証発行 |
学生生活
| こんな時 | 提出物 | 窓口 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 学生証紛失 | 学生証再発行申請書 | 学生支援課 | 再発行手続きを窓口で行う。紛失の場合2,000円、汚損・破損は1,000円。翌日交付。 |
| 学費を期限までに支払えない | 学費延納願 | 窓口で用紙を受取り手続きをすること。 | |
| アルバイトをしたい | 学生アルバイト情報ネットワーク |
||
| 奨学金について | 窓口にて確認 | 募集時期は、各奨学金により異なる。 | |
| 遺失物・拾得物 | 拾得物は一定期間保管の後、処分します。 | ||
| ゼミ及びクラブ・サークルの合宿等 |
|
本届出が提出されていないと、事故等にあった場合、保険(学研災)が適用されないことがある。また、本届出は活動日の1週間前までに提出すること。 | |
|
スポーツ振興センター事務室 | ||
| 情宣物について | 中央執行委員会 | 情宣物を持って東松山会室もしくは板橋会室へ。 | |
| 新サークル結成 |
|
中央執行委員会 | 中央執行委員会まで一報を。 |
| 留学・研修について | 留学・海外研修出発届 | 国際交流センター事務室 | 協定校留学・語学研修・海外ボランティアなど |
| 学部事務室 | 奨学金留学・私費留学・語学研修など | ||
| 心配や悩み、困ったことがあるとき どこに相談してよいかわからないとき |
学生相談室 | 気になることがあったら早めに相談を! |
施設利用
| こんな時 | 提出物 | 窓口 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 構内への車両乗入れ | 東松山管理課 | 駐車許可の申請が必要。東松山管理課窓口へ。(板橋キャンパスは、車輌乗入れ禁止) | |
| 学内施設 (教室・体育館・厚生棟・グラウンド) |
施設使用願 | 学生支援課 スポーツ振興センター事務室 |
使用日の10日前から受付可 (当日借用は不可) 体育施設はスポーツ振興センター事務室へ事前に申し込むこと。 |
| 記念講堂 | 施設使用願 | 東松山管理課 | 使用日の1カ月前から受付可 |
| M Hall | M Hall 施設使用願 | 東松山学生支援課 | 東松山学生支援課まで一報を。 |
| M Lodge(宿泊施設) | WEB予約 | 株式会社大東スクラム | M-Lodge予約申込サイト |
| 大東文化会館 | 施設使用願 | 地域連携センター事務室 | 4 ~ 9 月利用分 3 月 1 日から受付 10~ 3 月利用分 7 月 1 日から受付 |
| 菅平セミナーハウス | WEB予約 | 株式会社大東スクラム | 菅平セミナーハウス予約申込サイト |