学生生活/Campus Life
災害時の対応について
大地震が発生したら
身の安全の確保を最優先
大学にいる時
- 窓や棚などから離れる。
- 机の下に潜り、バッグや衣類で頭部を覆う。
- 非常口やドアを開け出口を確保する。
通学中
- 建物や塀などから離れ、落下物に注意する。
- 運動場や広場では、その場に座り、揺れが収まるのを待つ。
揺れが収まったら
安全な場合は、あわてて動かない
緊急時の行動基準
- エレベーターは、使わず階段で移動する。
- 地面の亀裂、陥没や余震に注意する。
大学にいる時
- 非常放送や教職員の指示に従う。
- 指定された避難場所へ避難する。
通学中
- 被害状況を正しく把握する。
- 避難中は警察や消防の指示に従う。
障がいのある学生へのサポート
災害が発生した際には、障がいのある学生がスムーズに避難できるよう、以下の点に考慮してサポートをお願いします。
- 車いすや杖等を使用している学生は階段を利用しての避難が困難です。
- 聴覚や視覚等に障がいのある学生は放送等、周囲の状況判断が困難です。
落ち着いたら
家族や友人とお互いの安否を確認
- 電話やメールが通じにくい場合「災害伝言ダイヤル」などを活用し、家族や友人との安否確認を行う。
自分の安否報告
- 大学よりDBポータルを通じて安否確認を行います。避難先等に落ちついてから、安否報告を行ってください。
災害に関するデマ情報に注意
- 災害時には根拠のないデマが流れ、深刻な事態につながる恐れがあります。真偽の分からない情報を流さない・拡散しないでください。
NTT災害伝言ダイヤル
災害時の連絡方法について、あらかじめ家族と確認しておくこと。災害用伝言ダイヤルは災害時に使用可能。
携帯各社の伝言板サービス
事前に登録が必要です。必ずテストして利用しましょう。
大学での緊急時の対応
火災を発見した時には
- 周りの人に大声で火事を知らせ、近くの非常ベルを押す。
- 初期消火ができるように近くの事務室や守衛室・警備室に知らせる。
- 避難する場合、ハンカチやタオルで鼻と口を押さえ、煙を吸わないように気をつける。
- 室内は壁伝いで、廊下は中央を低い姿勢で歩行する。
- エレベーターは使用しない。
- 誘導灯を目印に避難する。
- 非常放送や教職員の指示に従い、指定された避難場所へ移動する。
けが人や急病人を発見した時には
- 周囲の安全を確認する。
- 迅速に対応できるよう、近くの事務室や守衛室・警備室に知らせる。
救命処置の流れ
学内AED設置場所、避難場所
安否確認について
地震等の大規模災害の発生後、大学として学生の状況を把握することが、災害発生後の対応や授業再開に向けた復旧を行う上で大変重要です。自宅や避難場所などにおいて、身の安全および情報通信手段が確保されたら、DBポータルにログインして、安否情報と被災状況等を報告してください。(ログイン履歴情報も参考にします)※通常時はメニューは表示していません。
- DBポータルにログインする。
- 「アンケート(事前履修抽選・安否確認)」から「アンケート回答」を選択。
- 画面にしたがって安否情報と被災状況等を入力。
- 「この内容を提出する」を選択。