学生生活/Campus Life
英語スピーチコンテスト
第21回大東文化大学学長杯英語スピーチコンテスト開催のお知らせ
昨年度のコンテストは、新型コロナウィルス感染拡大のためやむなく延期となってしまいましたが、本年度はオンライン形式で英語スピーチコンテストを開催することにいたしました。テーマは、"What I Can't Live Without" (これなしで生きられないもの)です。
なかなか感染の収束が見通せない状況ではありますが、参加者の皆さんの安心安全を考慮しつつ、最大限インタラクティブに行う方法を模索した結果、今回はZoomを活用してオンラインで開催するという選択をしました。
従来のように一堂に会してのライブパフォーマンスによる緊張感は得られないかもしれませんが、逆に、PCを通じたパフォーマンスによって、従来はできなかったマルチメディア情報を提示しながらのスピーチも可能になっています。また、従来は交通事情などで躊躇していた遠方の方も、オンライン形式のため遠路移動せずに参加可能です。
まずはスピーチの音声または映像によって9月に予選を行い、本選に向けて完成版のスピーチ映像を提出していただきます。当日はその映像をZoom内で上映する形で進行しますので、発表者側のネットワーク環境を気にすることなくスピーチを披露できます。
詳しくは要項をダウンロードしていただき、是非ご参加を検討いただければ幸いです。
- 開催日
- 2021年10月31日(日)13:00開始
- 開催方法
- 録画映像によるオンライン開催
- テーマ
- What I Can't Live Without (これなしで生きられないもの)
- 出場者
-
①高校生の部(全国)10名程度
②大学生の部(大東文化大学生のみ)10名程度
- 実施内容
- 予選審査(原稿と音声または映像)で選ばれた各部門10名程度、計20名程度が本選に臨む。
- 参観方法
-
本選を参観するには、下記のリンクからZoomの事前登録を行い、送信されるリンクからZoomにアクセスする。
https://zoom.us/meeting/register/tJYsf-GqrzItE9GkYRIms6NIOQXYtbokh-wk
出場者等の詳細は、英語学科HPでご案内しております。
※副賞の内容に誤りがありましたので、正しい情報に修正しました。
※本件につきましてご不明の点がございましたら、下記までお問合せをお願いいたします。
- お問い合わせ先
-
英語学科 淡路佳昌
件名に「スピーチコンテスト問い合わせ」と明記してください。