学生支援センター所長の靜哲人(しずか・てつひと)です。突然ですが、みなさんは次のように尋ねられたらなんと答えますか。
あなたは今、「大東文化大学の学生である自分」のことが、最低を0・最高を100として、どのくらい好きですか?
この質問に対する答えは人それぞれだと思います。今置かれている状況にもよりますし、1年生と4年生では自ずと違うのかもしれません。ではその「大東文化大学の学生である自分」がどのくらい好きか、即ち大東生としての自己肯定感は、入学した時点と比べてどのように変化して来ましたか?あまり変わっていませんか、徐々に上がって来ましたか?
学生支援センターでは、大東文化大学で学ぶみなさんの自己肯定感メーターの目盛りが少しずつ上がってゆき、最終的には限りなく100に近い状態を目指せるように、さまざまな角度から支援を行っています。
自己肯定感を強めていくためには、心身の健康に注意しながら、授業や課外活動のみならずその他の好きなことに打ち込むこと、自分のアイデンティティを大切にしながら安心して居られる場所を見つけること、他者との交わりの楽しさを感じながら自分が成長しているという実感を持てること、などが重要だと思います。
- 90の状態で入ってきた人 ⇨ 100に近い状態も夢ではないですね。
- 70で入ってきた人 ⇨ 徐々に80さらに90と上げられるといいですね。
- 40で入ってきた人 ⇨ 「伸びしろ」が大きくて成長が楽しみです!