学生生活/Campus Life
証明書発行(在学生)
重要なお知らせ
<2024年12月3日更新>2025年度入試実施に伴う校舎への立ち入りについて(対象期間:2025年1月17日~2月26日)
<2024年10月31日更新>卒業証書・学位記および教育職員免許状・各諸資格証書の受け渡しについて
<2024年9月9日更新>証明書郵送料金の変更について(実施日:2024年10月1日~)
<2024年9月9日更新>成績証明書(前期成績入)について(実施日:2024年9月16日~)
証明書オンライン申請サービス
証明書オンライン申請サービスを利用するには、事前に「証明書オンライン申請サービス」へのログインおよび申請が必要です。
発行可能な証明書・対象者
○…発行可能、×…発行不可、- …取扱いなし
証明書の種類 | 和文 | 英文 | |
---|---|---|---|
学部 | 在学証明書 | 〇 | 〇 |
成績証明書 | 〇 | 〇 | |
卒業見込証明書 ※1 | 〇 | 〇 | |
成績・卒業見込証明書 ※1 | 〇 | 〇 | |
健康診断証明書 | 〇 | - | |
教育職員免許状取得見込証明書 ※1 | 〇 | - | |
指定保育士養成施設卒業見込証明書(教育学科4年生) ※1※2 | 〇 | - | |
履修証明書 ※3 | × | × | |
62単位修得証明書 ※3 | × | - | |
大学院 | 在学証明書 | 〇 | 〇※4 |
成績証明書 | 〇 | 〇 | |
修了見込証明書 ※1 | 〇 | 〇 | |
成績・修了見込証明書 ※1 | 〇 | 〇 | |
健康診断証明書 | 〇 | - |
※1:卒業(修了)学年かつ卒業(修了)の見込がある場合、5月上旬ごろから発行可能になる予定です。
※2:教育学科に限る。
※3:履修証明書、62単位修得証明書については、事前に所属学部の事務室にお問い合わせください。
※4:委託研修生は発行不可。
※提出先指定様式での発行を希望される場合は、事前に所属学部の事務室にお問い合わせください。
※海外のコンビニでは証明書の受取ができません。海外からの申請手続きはこちらからご確認ください。証明書オンライン申請サービスより郵送受取を選択の上、EMSでの発送となります。
非正規生の方の証明書発行について
科目等履修生、研究生、国内留学生、委託研修生等の方は、オンライン申請サービスの郵送申請もしくは大学窓口での発行となります。
利用方法
利用案内(はじめて利用される方は必ずお読みください)
利用可能なコンビニエンスストア
国内のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン(50音順)のマルチコピー機設置店舗
※海外店舗ではご利用いただけません。
利用可能な時間帯
利用店舗の営業時間に準ずる
※ただし、各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます。
発行手数料
- コンビニ受取
1通 200円 + システム手数料 100円+ 印刷代 60円/枚
- 郵送受取
1通 200円 + システム手数料 100円+ 郵送代
※システム手数料は1回の申請につき100円必要です。
※印刷代は印刷枚数分必要です。
※郵送代は発行枚数や発送種別等で異なります。
利用可能な支払い方法
- クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
- コンビニ現金払い(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)
- キャリア決済 (ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
- 各種pay決済(PayPay、LINE Pay、Apple Pay)
- Pay-easy決済
※証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、発行手数料の返還はできません。
印刷期限(コンビニ受取の場合)
申請から7日間
※8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんのでご注意ください。
サービス利用上の注意事項
- 厳封が必要な方について
コンビニエンスストアで発行した証明書を厳封することはできません。厳封希望の場合は、オンライン郵送申請で厳封希望を選択してください。
- 入学時から氏名が変わった場合について
本学で発行する証明書氏名は住民票など公的機関に届け出ている氏名に準じます。氏名の変更があった場合には学生支援センターにて手続きを行ったあとに、申請を行ってください。
- 第2パスワードについて
本サービスではセキュリティを高めるため、パスワードの他に第2パスワードを設定していただきます。パスワードを忘れた場合は、利用者でリセットすることができます。
- 電子透かしの印刷について
本サービスにて印刷した証明書には、POPITAの技術により、偽造抑止が施されています。また、コピーして使用することは出来ません。
※POPITAはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
- 外務省に証明書を提出する際のご注意
現在、外務省ではPOPITA(電子透かしマーク)を利用した証明書が認められていません。外務省へ証明書を提出される場合は、オンライン郵送申請をご利用ください。
※原則として平日午前の申請分は当日中、それ以外は翌営業日に発送します。
※土日、祝日、その他休業期間は発送処理を行いませんのでご注意ください。
- 領収書の発行について
本学のオンライン申請による証明書発行にかかる領収書については、コンビニ現金払いをご利用いただくことで、支払いの際にレジにて領収書を受け取ることが可能です。その他の決済手段については、支払い完了の際に配信される「支払完了通知兼受領証明書」メールをもって領収書にかえさせて頂きます。
証明書を受け取られた方へ(企業の採用担当者の方へ)
コンビニエンスストアで発行可能な各種証明書には、POPITAの技術により、偽造防止が施されています。本学のコンビニ証明書を受け取られた方はPOPITAの技術を利用し、証明書の真正性を確認することができます。
各種問い合わせ先
支払い方法やシステムの動作に関する問い合わせ(24時間365日)
- 証明書発行サービスコールセンター
-
06-6809-4327
証明書の内容に関する問い合わせ(平日9:00~11:20/12:20~17:00)
- 文学部事務室
- 03-5399-7324
- 外国語学部事務室
- 03-5399-7329
- 経済学部事務室
- 03-5399-7326
- 経営学部事務室
- 03-5399-7462
- 法学部事務室
- 03-5399-7338
- 社会学部事務室
- 03-5399-7356
- 教職課程センター事務室(板橋)
- 03-5399-7320
- 東松山教務事務室
- 0493-31-1511
- 国際関係学部事務室
- 0493-31-1513
- スポーツ・健康科学部事務室
- 0493-31-1552
- 教職課程センター事務室(東松山)
- 0493-31-1537
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)自動発行機
学生証を発行機にかざし、画面に従って操作してください。板橋・東松山校舎のどちらでも利用可能です。
設置場所 | 板橋校舎 1号館1階ロビー 東松山校舎 管理棟1階教務事務室前 |
---|---|
利用時間 | 大学の窓口開室日に準ずる。(平日:9時~17時・土曜:9時~12時) |
手数料 | 無料 |
JR乗車区間が片道100キロを超える時に、「学割」が利用できます。割引率はJR運賃の2割です。
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)は自動発行機で発行でき、手数料は無料です。
■使用上の注意
- 学割証の有効期限は発行日から原則3カ月間、年間発行枚数1人につき10枚です。発行日の変更や、未使用を理由に交換再交付はできません。片道ずつ購入の場合は2枚、往復乗車券購入の場合は1枚必要です。学生証と共に提示し、本人に限り使用できます。
- 学割証を不正使用した場合、使用者は多額の運賃を追徴され、学割証の交付が停止されます。あわせて、大学は各種割引制度(団体旅行等)の権利を失うことがありますので注意してください。
- 学割の使用目的は、「休暇または所用による帰省」「実験実習」「文化部・運動部・サークルの活動」「就職または進学のための試験受験」「見学旅行」「傷病の治療、その他就学上支障となる問題の処理」「正課として認められる体育活動(体育実技のスキー等のシーズンスポーツ等への参加)」となっています。
その他
健康診断証明書
健康診断証明書については、保健室のお知らせを確認してください。
人物証明書
教員採用試験などで必要な場合もあります。まずは教職課程センター事務室にご相談ください。
通学定期乗車券
現住所の最寄り駅から各自が所属する校舎【国際関係学部、スポーツ・健康科学部を除く3・4年生は板橋校舎(西台や東武練馬等)、国際関係学部、スポーツ・健康科学部の全学年およびその他の学部の1・2年生は東松山校舎(高坂、久喜、鴻巣)】までの区間に限り、駅の定期券販売所備え付けの「定期乗車券購入申込書」に必要事項を記入し、学生証(当該年度裏面シールが貼ってあること)を提示することにより購入することができます。通学区間は、最短距離、最短時間、最低料金のいずれか1つの要件を満たしていることが条件です。一部私鉄・バスは通学証明書(学生支援センター発行)も必要になります。
実習定期通学証明
実習定期乗車券とは教育実習、病院実習等で、自宅最寄の駅より実習先までの通学定期乗車券をいいます。学生支援センター窓口で申請し、各交通機関より許可を得る必要があります。許可後、実習用定期券を各交通機関より購入することとなります。実習開始1カ月前までに学生支援センター窓口にお越しください。
交流学生の証明書
交流学生の方で各種証明書の発行が必要な場合は、国際交流センター(dbuexhange@jm.daito.ac.jp)までご連絡ください。
証明書のGPA記載について
証明書のGPA記載について 本学が発行する各種証明書には、GPAを記載しません。