俳句のよろこび(土曜日クラス)
講座内容
日本で育まれ、わずか17文字からできている世界最短の詩形、俳句。移りゆく四季折々の想いを、こころの赴くままに一句の中に表現するよろこびを皆様と共に味わい、分かち合いたいと思います。実作を中心とした句会形式で進めますが、講座前半、2005年開始時よりの名句鑑賞を継続し、各回の「名句鑑賞プリント(秋・冬の部)」を配付します。各回の「句会報告書」、「ドイツ語俳句でつづる私の四季」(25)もお届け致します。
- 第1回 講座の進め方、句会(1)、名句鑑賞(1)
- 第2~5回 句会・名句鑑賞(2~5)
- 第6回 句会(6)、名句鑑賞(6)、「俳句のよろこび」秋期俳句大賞発表
持ち物
筆記用具、俳句歳時記(電子辞書版)など
- 講座番号(会場)
- 108(東松山キャンパス)
- 回数
- 全6回
- 曜日・時間
- 土曜日 10:00-12:00
- 期間
- 10月11日(土)~12月20日(土)
- 日程詳細
- 10/11・25
11/8・22
12/6・20 - 定員
- 15名
- 受講料
- 一般 16,200円 (学生 13,000円)
受付前
講師紹介
- 工藤 眞一(くどう しんいち)
- 俳人協会、国際俳句協会会員
俳句結社「麻」所属 - 明治大学大学院文学研究科修士課程修了 文学修士。専門はドイツ文学。著書に『私の名句鑑賞』他。1999年度第30回曲水新人賞受賞。俳人協会会員等で活動中。