menu
close

英語(初級)

講座内容

語学講座のレベル

皆さんの中には、昨今の訪日外国人旅行によって、様々な場所で、多くの外国人と話す機会が増えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。誤解なくコミュニケーションを取るには、正しい文法や適切な語彙が必要ですが、それらを意識すると、話すことができなくなります。重要なことは、場面に応じたパターンを使った経験を多く持つことです。

本講座では、テキストを通して、中学・高校で学んだ文法をブラッシュアップしながら、「文法の感覚」や「語彙の感覚」を皆さんと一緒に考え、皆さん自身の言葉として、文章が言えるようになることを目標としています。

対 象

基本的な英語の理解ができている方、もう一度学び直したい方

テキスト

『Taking Action Communication with Fluency and Accuracy(ディクトグロスで学ぶコミュニカティブ英文法)』
山本成代・Kelly Kimura著 金星堂 1,980円(税込)
秋期はテキストのUnit4から始めます(春期講座からの継続ですが、秋期講座からでもご参加いただけます)
※テキストをお持ちでない方には講座初回に教室で販売いたします。

備 考

講座では、お互いを「ニックネーム」で呼び合います。
講座初回までにニックネームをお考えください。
(例:ニック、メアリー等)

講座番号(会場)
117(東松山キャンパス)
回数
全10回
曜日・時間
土曜日 10:30-12:00
期間
10月4日(土)~12月13日(土)
日程詳細
10/4・11・18・25
11/8・15・22・29
12/6・13
(休 11/1)
定員
15名
受講料
一般 20,000円 (学生 16,000円)
受付前

講師紹介

黒澤 毅(くろさわ つよし)
センター講座講師
大東文化大学大学院外国語学研究科英語学専攻博士課程後期課程修了 博士(英語学)。専門は英米言語文化学(特にパプアニューギニアの言語と文化変容)。著書に“Shifting Values and Representations of Tradition and Urbanity in Port Moresby:An Observation of Postcolonial Era in Papua New Guinea” 他。英米文化学会会員等で活動中。