Department

合同チュートリアルの第2回目開催、ポジティブな意見が目立ちました。

  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • Xでシェア

 5月16日、合同チュートリアルの第2回目が実施されました。先週の第1回では「しろいもの」のアイデア出しを行いました。第二回では「5W2H~「誰が」「いつ」「どこで」・・・などの疑問詞を付けることでさらに「しろいもの」が新たに見つかっていくことを学びました。

 

 その上で、数多くの「しろいもの」を「食べ物」「自然」「モノ」「身体」「動物」「生活」などのテーマごとに「大分類」から「小分類」までグルーピングし、構造化した上で模造紙にまとめていきました。ポスターセッションとしてチームごとに作成した模造紙を壁やホワイトボードに掲示し、全員で自分のチーム以外のチームへ「どこがベストか」の投票を行いました。投票では、グルーピング・構造化などのまとめ方が適切か、アイデアの量、ビジュアルプレゼンテーション(表現のユニークさ)、さらに時間内に仕上げることができたか(タイムマネジメント)の観点で評価しました。

 同じテーマである「しろいもの」の抽出・まとめ作業であっても、チーム毎にアイデアが異なり、プレゼンテーションは多岐にわたっていました。ポスターセッションでは、他のチームの発表を見ることで、自分たちにはなかった視点の発見などの多くの気づきがありました。

振り返りアンケートでは

・このグループでまたやるのでもっと仲良くなって意見を出し合いたい

・次がメインのテーマになるので、自分から積極的に参加してグループの力に少しでもなれるように頑張りたい。

・アイデアを出すことはもちろんだが、各自の意見も尊重できるように取り組みたい

などポジティブな意見が目立ち、次回以降の課題にさらなる成果が期待できます。