学部からのお知らせ

  1. 第19回スピーチコンテストが開催されました(11月29日)。国際関係学部

  2. 研究班「大豆のアジア学」が、大豆の刈り取りを行いました(12月1日)。国際関係学部

  3. 「企業と雇用B」・第2セッション(商社の魅力と将来性)報告国際関係学部

  4. 2016年度現地研修―モロッコ(アラビア語)国際関係学部

  5. 国際関係学部が、世界遺産検定「団体奨励賞」を受賞しました。国際関係学部

  6. 「飲む枝豆(枝豆ジュース)」が『地域資源活用 食品加工総覧』(追録13号)に掲載されました。国際関係学部

  7. 中学生のためのアジア理解講座が開催されました(11月17日)。国際関係学部

  8. 国際関係学部の第1回FD研修会が行われました。国際関係学部

  9. 小尾淳先生が「子ども大学ひがしまつやま」の講師を務めました。国際関係学部

  10. 「日本スリーデーマーチ」で、今年も、国際関係学部の学生が大活躍!国際関係学部

  11. 民族資料研究班が、ALSCを前に「農楽」の猛特訓!国際関係学部

  12. 「小学生のためのアジア理解講座」 が高坂小学校で行われました(10月17日)国際関係学部

  13. 「大学生のための県内企業魅力発見事業」報告・問題解決学Ⅰ(1)国際関係学部

  14. 「小学生のためのアジア理解講座」が唐子小学校で行われました(7月5日)国際関係学部

  15. 「世界遺産検定10周年記念交流会」において、国際関係学部が「世界遺産検定導入事例報告」を行います。国際関係学部

  16. 研究班「大豆のアジア学」の活動が、埼玉県のホームページで紹介されました。国際関係学部

  17. 第19回アジアスピーチコンテスト開催のお知らせ国際関係学部

  18. 2016年度現地研修−インドネシア国際関係学部

  19. 2016年度現地研修-オーストラリア国際関係学部

  20. 「企業と雇用B」の特別授業「アセアン企業塾」が実施されました。国際関係学部