学部からのお知らせ

  1. テコンドー部が、インカレで総合優勝。国際関係学部の6名の学生も大活躍。国際関係学部

  2. 第24回世界遺産検定(7月実施)で、国際関係学部の6名の学生が「2級」に認定されました。国際関係学部

  3. 研究班「大豆のアジア学」の第二回農業実習が行われました(8月6日)国際関係学部

  4. 「大学生のための県内企業魅力発見事業」報告・問題解決学入門(4・完)国際関係学部

  5. 「大学生のための県内企業魅力発見事業」報告・問題解決学入門(3)国際関係学部

  6. 「企業と雇用A」・特別講演Ⅱ「中小企業の魅力」報告国際関係学部

  7. 「企業と雇用A」・第4セッション(建築資材業界の魅力と将来性)報告国際関係学部

  8. 「大学生のための県内企業魅力発見事業」報告・企業の研究(3・完)国際関係学部

  9. 研究班「大豆のアジア学」の「ふるさと支援隊」(2016)事業がスタートしました。国際関係学部

  10. 語学力の到達目標について国際関係学部

  11. 鈴木セルヒオさんが、韓国国際オープンテコンドー選手権大会で優勝。金メダルを獲得しました。国際関係学部

  12. 「演習Ⅱ」で学生主催の就職活動特別授業が行われました(6月30日)。国際関係学部

  13. 「大学生のための県内企業魅力発見事業」報告・企業の研究(2)国際関係学部

  14. 厚労省「地方人材還流促進協議会(LO活)総会」において、国際関係学部のキャリア特殊講義の取り組みが事例として紹介されました。国際関係学部

  15. 「企業と雇用A」・第3セッション(金融業界の魅力と将来性)報告国際関係学部

  16. 「大学生のための県内企業魅力発見事業」報告・問題解決学入門(2)国際関係学部

  17. 2016年度第1回キャリア講演会が行われました(6月21日)国際関係学部

  18. 授業「インターンシップ・イン・アジア」―卒業生による講義が行われました。国際関係学部

  19. 「東京から被災企業をー続く支援のかたち」。卒業生の平真理さんの活躍が、NHKで放送されました。国際関係学部

  20. アジアミックスの売上の全額を、熊本地震被災者支援のための義捐金としました。国際関係学部