学部からのお知らせ

  1. 2016年度現地研修報告―韓国国際関係学部

  2. 2016年度現地研修―中国国際関係学部

  3. 「企業と雇用B」の特別授業「知って役立つ労働法」が実施されました。国際関係学部

  4. 2016年度現地研修-ベトナム国際関係学部

  5. 企業と雇用Bの特別授業「ボランティア講座」が実施されました。国際関係学部

  6. 「就活を振り返って」―第3回キャリア講演会が開催されました(10月25日)国際関係学部

  7. 「企業と雇用B」・第1セッション(高齢社会事業の魅力と将来性)報告国際関係学部

  8. 地元の小学生を招いて「枝豆収穫体験(ふるさと支援隊事業)」を実施しました(10月20日)。国際関係学部

  9. インドネシアに滞在中の押川典昭教授が、現地新聞の取材を受けました。国際関係学部

  10. 2016年度第2回キャリア講演会が行われました。国際関係学部

  11. 2016年度現地研修―タイ国際関係学部

  12. 日本スリーデーマーチの「学生ボランティア」を募集します。国際関係学部

  13. 「宇宙大豆」がたくさんの莢をつけはじめています。枝豆収穫体験は10月20日に決定!国際関係学部

  14. 研究班「大豆のアジア学」の取組が、『広報はとやま』8月号で紹介されました。国際関係学部

  15. 「ALを加速する学生リーダー育成プログラム」に国際関係学部からも14名の学生が参加しました。国際関係学部

  16. 「東松島フレンドシップPBL」に、国際関係学部からも3名の学生が参加しました。国際関係学部

  17. 交流学生の歓迎会が開催されました。国際関係学部

  18. 国際関係学部に、世界遺産検定から「奨励賞」が授与されることになりました。国際関係学部

  19. 「企業と雇用B」で、内定を得た4年生を招いてパネルディスカッションが行われました。国際関係学部

  20. 卒業生の永田郁さんの著書『古代インド美術と民間信仰』が刊行されました。国際関係学部