国際関係学科からのお知らせ
-
第12回「小学生のためのアジア理解講座」民族資料研究班@唐子小学校(6月26日)
-
竹内一さんと内村嵐さんが「韓国国際オープンテコンドー選手権大会」に日本代表として派遣されます。
-
ベトナム研究班ヌクマムが、ベトナム映画「ベトナムの風に吹かれて」を上映します。
-
「国際関係学部の学びと就職」―第1回キャリア講演会が開催されました。
-
第30回 ASIA MIX 開催!!
-
ASIA MIX2018が開催されます
-
チュートリアルで「フレンドシップ・ウォーク2018」に参加しました
-
内田知行先生と押川典昭先生に「名誉教授」の称号が授与されました。
-
地域研究学会の定例総会が開催されました。
-
温故知新奨学生の表彰式が行われました。
-
地域研究学会の定例総会が開催されます。出席できない場合は、委任状を提出してください。
-
『大学ランキング 2019』の「就職率ランキング」(学部別)で、国際関係学部が、27位にランクインしました。
-
国際関係学部の学生が大東文化大学同窓会の奨学生に採用されました。
-
「フレンドシップ・ウォーク2018」の参加申込は、5月11日(金)までです。
-
卒業生の鈴木セルヒオさんが、ドイツ国際オープンテコンドー選手権大会で、銅メダルを獲得しました。
-
新入生対象のスタートアップガイダンスがはじまりました。
-
国際関係学部の3名の学生が、「大東文化大学青桐賞」を受賞しました。
-
国際関係学部から10名の学生が「桐門スポーツ賞」を受賞。押川典昭教授には特別感謝状が贈られました。
-
阿部友里香さんが、平昌パラの「クロスカントリースキーの男女混合リレー」で第4位に!
-
小泉康一著『変貌する「難民」と崩壊する国際人道制度-21世紀における難民・強制移動研究の分析枠組み―』が刊行されました。