【アメリカ】ワットコムコミュニティカレッジ
皆さん初めまして。現在、学部奨学金を利用してWhatcom Community Collegeに留学している経営学科2年の久保田真大です。留学当初は不安ばかりでしたが、現在ではすっかり環境に慣れてアメリカでの生活を楽しんでいます。また、こちらに到着した日は近年稀にみる大雪でしたが今では半袖で過ごせるまでに暖かくなり、夏が待ち遠しいです。私にはこの留学レポートを書く機会が3回あるようなので、初回は留学するに至った経緯を主に書きたいと思います。...
サイト内検索
Hot word
国際交流/International
【アメリカ】ワットコムコミュニティカレッジ
皆さん初めまして。現在、学部奨学金を利用してWhatcom Community Collegeに留学している経営学科2年の久保田真大です。留学当初は不安ばかりでしたが、現在ではすっかり環境に慣れてアメリカでの生活を楽しんでいます。また、こちらに到着した日は近年稀にみる大雪でしたが今では半袖で過ごせるまでに暖かくなり、夏が待ち遠しいです。私にはこの留学レポートを書く機会が3回あるようなので、初回は留学するに至った経緯を主に書きたいと思います。...
【オーストラリア】ニューイングランド大学
こんにちは。僕は4月からオーストラリアのアーミデールという町にあるニューイングランド大学の語学学校に通っています。アーミデールでの生活が始まってから約2ヶ月が経ち、ここでの生活にも慣れてきました。アーミデールは自然豊かで、治安も良く、とてものどかな場所です。気温はだんだん低くなってきていて少し前に雪が降りました。(アーミデールで雪が降るのは珍しいそうです。) ここの人達はとても親切で、挨拶をよくするし、困ったことがあったときに助けてくれる人が多いです。今住んでいるのは大学の敷地内にある寮で、学部...
【アイルランド】エメラルドカルチュラルインスティテュート
みなさん、こんにちは。文学部教育学科4年の小池はるきです。2019年3月からアイルランドの首都ダブリンの学校に通い、日々勉強に励んでいます。留学をしてから2か月半が経ちますが右も左も分からないこの地での海外生活は、一言で言うと大変です。全てが初めての環境と日本語が通じない世界に飛び込むということは簡単なことではないと痛感しました。この日を迎えるまでたくさんの苦労はありましたが、毎日、新しいことが学べるこの環境はとても新鮮で充実した日々であると自信を持って言えます。自然豊かでフレンドリーな国民性を...
【オーストラリア】グリフィス大学
皆さんこんにちは。今回初めてレポートを書かせて頂く、外国語学部英語学科3年の廣瀬萌々です。私は現在オーストラリアのゴールドコーストという所にあるグリフィス大学付属の語学学校に通っていいます。今年の2月に通い始めてから既に4ヶ月が経ちました。到着した時は真夏だったのが、段々と冬に近づいており、6月の現在では昼間晴れていても、朝夕は長袖長ズンでないと寒いです。今回は、現在までの留学生活についてご紹介させて頂きたいと思います。...
【アメリカ】ワットコムコミュニティカレッジ
初めて留学レポートを書かせていただきます、経営学部経営学科2年の前野悟朗です。2019年2月からアメリカ合衆国ワシントン州のベリンハムにある、ワットカムコミュニティカレッジという学校に通っています。早いものでこちらに来てから約3ヶ月が経ちました。最初の頃は文化の違いや食習慣の違いに面食らうことも多くありましたが、幸いいい友達、親切なホストファミリーに恵まれ、楽しく過ごすことができています。体重も5キロほど増えました。...
【イギリス】セントラルランカシャー大学
イギリスのセントラルランカシャー大学に留学中の文学部中国学科石出です。...