国際交流/International
奨学金留学制度
学部生・大学院生の奨学金留学制度、大学院生のフィールドワークについて紹介します。
学部生
各学科から1~3名選出され、大東文化大学から奨学金を受給して留学する制度です。選考方法や選考時期は学科によって異なります。1992年にスタートした制度で、これまでの大東生の留学先は世界各国50大学以上になります。留学先は自分で選ぶことができます。(ただし教授会の承認要)
| 応募資格 | 正規に大東文化大学に在籍している学生 ※学科によっては派遣する学年を限定しています。 | 
|---|---|
| 応募人数 | 1~3名 | 
| 留学期間 | 最長12カ月 | 
| 単位認定 | 上限60単位 ※但し、各学科の履修登録上限単位数を優先とする。 | 
| 奨学金 | 所属学科の授業料相当額+100万円が上限 | 
| お問い合わせ先 | 学部事務室 | 
大学院生
各研究科から1~2名が選出され、奨学金を受けて留学する制度です。協定留学と認定留学の2種類に分かれ、選考方法や選考時期は研究科によって異なります。留学先は自分で選ぶことができます。(ただし研究科委員会の承認要)
| 応募資格 | 正規に大東文化大学に在籍している学生 ※論文などの取り組みや卒業を十分に考える必要があります。 | 
|---|---|
| 応募人数 | 1~2名(研究科によって異なります) | 
| 留学期間 | 最長12カ月 | 
| 単位認定 | 上限10単位 | 
| 奨学金 | 上限1,200,000円 | 
| お問い合わせ先 | 各学部事務室・国際交流センター | 
大学院のフィールドワーク
上限400,000円の奨学金が支給されます。
| 応募資格 | 正規に大東文化大学に在籍している学生 ※論文などの取り組みや卒業を十分に考える必要があります。 | 
|---|---|
| 留学期間 | 6カ月以内 | 
| 単位認定 | 研究科委員会承認後振替可能 | 
| 奨学金 | 上限400,000円 | 
| お問い合わせ先 | 各学部事務室・国際交流センター |