International

レポート英語圏

【オーストラリア】グリフィス大学

  • Facebookでシェア
  • Xでシェア
  • LINEでシェア

 こんにちは。オーストラリアのグリフィス大学に留学中の国際関係学科の安東謙佑です。

 

 語学学校の全日程も修了し、いよいよ僕の留学生活も終わりに近づいてきました。留学する前の僕の英語力は全くなく、最初のクラスは1番下のクラスでした。しかし、最終的には1番上から2番目のクラスまで上がることができました。オーストラリアに来たばかりの時はこのクラスまで上がれるなんて、夢にも思いませんでした。しかし、先生やまわりの友達の助けもあってそれができました。英語が全然話せなかった僕の留学生活は、当たり前ですが、簡単なものではありませんでした。言いたいことを英語で言えなかったり、まわりの人達と自分を比べて、劣等感を感じてしまったり、何度か挫折も味わいました。しかし、これらの経験は、今まで困難から逃げて生きて来た僕にとって、非常に良い経験になったし、自分の成長にも繋がった気がします。このことから、僕の留学は、英語力だけでなく、それ以外にもたくさんのものを得られた留学でした。

 

 話は変わりますが、語学学校も終わり時間があったので、先日1人でメルボルンに行って来ました。ひとり旅は人生で初めてだったので、とてもドキドキしましたが、充実したものになりました。メルボルンは僕が滞在していた、ゴールドコーストとは違い、とても都会で、人も多かったです。また、ゴールドコーストとは違う魅力もありました。メルボルンは歴史的な建物が多くありました。僕が特に感動した建物は、聖パトリック大聖堂という建物です。これは教会で中にはパイプオルガンや、窓にステンドグラスを使って聖書の中の物語が描かれたりしていて、言葉では言い表せないくらい、素晴らしい教会でした。そして、僕がメルボルンに行って、1番強く感じたの人の違いでした。ゴールドコーストの人は、とてもゆったりしていて、終始リラックスしているイメージでしたが、メルボルンの人はその逆で、とても忙しいそうにしているイメージを受けました。この旅行を通して、場所が変われば、人も生活スタイルも着ている服なども変わることを改めて感じました。

 

 僕の留学生活は、これで終わってしまいますが、この経験を忘れず、必ず活かしたいと思います。留学の経験は間違いなく、ぼくの人生を変えました。そして、どんな形であれ、またゴールドコーストに戻ってきたいと思います。