International

海外留学生レポート アジア・ヨーロッパ圏

【インドネシア】パジャジャラン大学

こんにちは。国際関係学部国際関係学科3年のR.Tです。私は協定校留学制度を利用し、今年の8月からインドネシアにあるパジャジャラン大学に留学しております。このレポートではインドネシアでの留学生活や授業についてお伝えできればと思います。【大学・授業】現在私は、BIPAという大学が運営する外国人向けのインドネシア語学校に通っています。現地で授業を受講するにあたり、始めにクラス分けテストがありました。文章読解と先生と一対一の口頭テストを行い、初級、...

【韓国】慶南大学 2024年度サマープログラム⑦

みなさんこんにちは。国際関係学部国際関係学科の矢島葵です。今回は約3週間の韓国留学で体験したことについて書こうと思います。今回の留学では韓国の昌原市にある慶南大学へ行きました。〈授業〉学ぶ内容としては韓国語ももちろん学びましたが、韓国の文化について学ぶ授業も多くありました。半日言語を学びプラスで一コマ文化体験するという流れが多かったです。韓国語を学ぶ授業では、最初にレベルを分けるための面談を先生とした後、三つのクラスに分かれ...

【韓国】慶南大学 2024年度サマープログラム⑥

2024年8月4日から23日まで、慶南大学が実施するサマープログラムに参加させていただきました。他の大学や他の国の学生と交流でき、3週間で語学授業や文化体験などより充実した生活を送りました。1.語学授業3週間のうち9日間、1日3時間の韓国語授業があり、3人の先生が3日間ずつ交代で授業をしてくださりました。韓国語ができなくても3つのクラスに分かれているので、そのクラスに合わせて先生も授業をしてくださります。ただ、先生はみんな日本語ができないの...

【韓国】慶南大学 2024年度サマープログラム⑤

Global Hanma 2024に参加しました法学部政治学科1年のFです。このプログラムは2024年8月5日から2024年8月22日、韓国プサンにある慶南大学で行われました。【参加を決めた理由】大学に進学し、海外のプログラムに参加したいと思っていました。そこで見つけたのが慶南大学のサマープログラムでした。韓国の文化やエンターテイメント、料理などに興味があったため今回の参加を決めました。【プログラムの内容】*...

【韓国】慶南大学 2024年度サマープログラム④

グローバルハンマプログラムに参加しての感想外国語学部2年 T感想私は韓国に興味はあったが、ハングルを読むことしかできないレベルで参加しました。現地では、ほとんどの参加者が日常会話をできる程度の韓国語を身に着けていて、私は半分も理解できないので初めは少し戸惑いました。けれども、日本人の参加者や日本語が堪能な慶南大学の学生に日本語で助けてもらいながら、日々新しい経験をし、非常に充実した20日間を送ることができました。このようなプログラム...

【韓国】慶南大学 2024年度サマープログラム③

【夏休みのワクワク留学記】こんにちは。外国語学部中国語学科2年の江藤蒼空です。私は8月4日から23日まで慶南大学の留学プログラムに参加しました。慶南大学は韓国の釜山の左に位置する昌原市の馬山区にある大学で、海に囲まれた場所です。気温は昼間は日本と同じくらいの暑さでしたが、夜間は風も吹いて涼しかったです。〈授業〉入学式の後にクラス分けテストが行なわれました。テスト内容はまず単語を読み次に文章を読みました。そして最後に先...