About Daito

【東松山図書館】「週刊読書人」“〈書評キャンパス〉大学生がススメる本”に本学学生が掲載されました

 本のスペシャリストが創る書評専門紙「週刊読書人」は、あらゆるジャンルの書籍について、専門家による良質な書評が掲載されていて、本を選ぶ時に背中を押してくれる存在です。

 

 この「週刊読書人」の人気コーナー“〈書評キャンパス〉大学生がススメる本”に、中国語学科(3年) 猪股 栞凪さんが書いた書評、鷲田清一著『「待つ」ということ』が掲載されました(第3538号・5月10日発行)。

 

 〈書評キャンパス〉は、全国の大学生が自分のおすすめ本の書評を応募し、選考を通った珠玉の作品のみが紹介されています。本学では現在までに学生9名の11作品が紙面を飾っています。

 昨年3月に掲載された関根早紀さん(政治学科卒)の書評、ROLAND著『君か、君以外か。 : 君へ贈るローランドの言葉』へは著者であるROLANDさんがコメントを寄せてくれました(『書評キャンパス at 読書人 2022』大学生と「週刊読書人」編集部)。がんばったご褒美ですね。

 

 〈書評キャンパス〉に挑戦したい方は、東松山図書館カウンターにお声がけください。

 希望する方は、作家で本学名誉教授の中村邦生先生による書評講座に参加できます。中村先生は月1回、東松山図書館にて開催される書評講座で「本の読み方」「文章の書き方」という書評を書くための基本的な技術や、文学に対する目線などを教えてくださっています。