International

レポート英語圏

【オーストラリア】ボンド大学

  • Facebookでシェア
  • Xでシェア
  • LINEでシェア

こんにちは。環境創造学部3年の猪鼻隼児です。留学レポートもついに最後となってしまいました。最後ということなので留学のまとめを書いていきます。
 


まず、これまでの留学生活を振り返ってみると、日本では味わえないような経験、感覚、英語以外にも学んだことは沢山ありました。留学中に沢山の外人の友達を作れたことや、授業中にお互いの文化の違いについて話し合ったり、週末はみんなで遊んだりBBQしたりなど、言葉で表現するのは難しいくらいの素晴らしい時間でした。
ですが、常に楽しかった訳ではありません。英語がなかなか上達しないもどかしさやテストが迫ってくるプレッシャー、英語が上達したと思っても実際にネイティブスピーカーと話すとなかなか聞き取れない現実など、辛いことも沢山ありました。もちろん、第二か国語を学ぶにあたって、これらは何度も目の当たりにする現実ではありますが、自分のモチベーションをキープするのはとても難しいものでした。


 
しかしながら、ここまでの留学生活は本当に充実していて、あっという間の9か月間だったという印象がとても強いです。もし、このレポートを読んでいる人の中に、これから留学する人や興味がある人がいるならば、確実に素晴らしい時間になると私は言い切れます。私は、留学したことを微塵も後悔していません。ただ1つ後悔していることと言えば、中・高生の時にもっと真剣に英語の勉強をしておけば良かったなということです。しかし、そんな私でも見違えるほど成長したと感じています。


 
最後に、これでレポートは終わりますが、私の留学生活はまだ3ヶ月程残っています。自分の努力次第で、残り少ない期間でもさらに成長出来ると信じています。ありがとうございました。