International

レポート英語圏

【アメリカ】サンフランシスコ州立大学

  • Facebookでシェア
  • Xでシェア
  • LINEでシェア

こんにちは!経営学部経営学科、新4年の掛水舞梨です。私は、学部内奨学金留学制度で一年間サンフランシスコ州立大学(SFSU)へきています。今回が最終のレポートです。過去2回分のレポートは下記から見られるので良かったら見てみてください。

https://www.daito.ac.jp/international_exchange/international_blog/english/details_43528.html

 

 

まず、前回のレポートを読んでくださった皆さまへご報告です。昨年のクリスマスの日に、第一希望の会社から内定をいただくことができました。渡航前に掲げた目標を達成でき、ひと安心しています。応援や願掛けをしてくださった方々、本当にありがとうございました。
このレポートには字数制限や内容指定がなく、学校側の添削も入りません。そのため、ありのままの言葉で綴らせていただきます。伝わりにくい部分があるかもしれませんが、留学の参考や、私の近況報告として読んでいただけると嬉しいです。

 

 

留学は最高!
一言で言うと、留学は最高です。
もし留学を迷っているなら、絶対に行くべきだと断言します。たとえ短期間であっても、行く価値は十分にあります。
もちろん、楽しいことや嬉しいことばかりではありません。差別を受けたり、寂しさを感じたりと、つらい瞬間もありました。それでも、それらを含めてすべてが貴重な経験です。
留学の目的は人それぞれですが、英語力の向上や専門分野の学習以上に、「異国の地で異なる文化や価値観に触れ、それを肌で感じること」こそが、何ものにも代えがたい経験だと実感しました。

 

 

留学を振り返って
このレポートを書いている時点で、帰国まで残り45日となりました。
留学前は、アメリカでの生活にワクワクする一方で、家族や友人と一年間会えない寂しさや、「知り合いがいない」「言葉が通じない」という不安や恐怖もあり、複雑な気持ちでした。
しかし今では、友人たちと英語で会話し、笑い合いながら過ごす日々がとても幸せです。残りの時間を、一分一秒大切にしながら、最後まで楽しみ尽くしたいと思います。

 

 

留学前に準備すべきこと・留学中に大切なこと
留学前に「絶対に準備しておくべきこと」は、現地到着後にスマートフォンをすぐに使えるようにしておくことくらいです。あとは、行けば何とかなりますし、どうにでもなります。
留学中に大切なのは、「なりたい自分を実現するために行動すること」。
私は「楽しんだもん勝ち」をモットーに、常に笑顔で、幸せになれるように行動してきました。その結果、留学期間中に思い残すことや後悔は一つもありません。
こうして充実した日々を送ることができたのは、この機会を与えてくれた大学関係者の方々、大好きな友人たち、そして何より支え続けてくれた家族のおかげです。本当にありがとうございます。

 

 

アメリカでの経験と思い出
この一年間で、私はアメリカ国内外の20都市以上を訪れました。
例えば、同じカリフォルニア州でも、ロサンゼルスとサンフランシスコでは、街の雰囲気がガラリと変わります。アメリカは日本ほど安全ではありませんが、気をつけて行動すれば問題ありません。自分の身は自分で守るしかない環境のおかげで、私はより一層たくましくなりました。

 

都市選びには事前の情報収集が大切ですが、最終的には直感に頼るのも一つの方法だと思います。私は「アメリカに行きたい!西海岸に行きたい!カリフォルニアに行きたい!」というシンプルな理由でサンフランシスコ州立大学(SFSU)を選びましたが、結果的に大正解でした。

 

 

最後に
留学は、単なる語学習得や学問のためだけでなく、自分自身を成長させ、世界を広げる最高の機会です。もちろん、不安や困難もあります。しかし、それらも含めてすべてが貴重な経験であり、人生の宝物かつ財産になります。
大切なのは、時には直感を信じ、自分の選択に自信を持つこと。そうすれば、きっと素晴らしい結果が待っているはずです。もし留学を迷っているなら、ぜひ一歩踏み出してみてください。その経験は、想像以上にかけがえのないものになります。これは私が胸を張って言えることです。

 

 

このような機会を与え、支えてくださった皆さまに、心から感謝しています。
そして、3回にわたるレポートを読んでくださり、本当にありがとうございました。
少しでも、私の思いが伝わっていれば嬉しいです。