【オーストラリア】グリフィス大学
こんにちは、私は現在オーストラリアのグリフィス大学に協定交留学をしている法律学部法律学科3年のYと申します。私の留学期間は1年ですでに6か月がたちました。異国の地であるオーストラリアにもすでに慣れ、新鮮な気持ちがなくなってきました。今回のレポートでは学習面、生活面について書いていきます。(学習面)私は現在語学学校の一番上のクラスで授業を受けています。大学に正規留学しようとしている生徒たちと勉強していて、課題が多く毎日大変です。ただ、周りの生徒のレベ...
サイト内検索
Hot word
国際交流/International
【オーストラリア】グリフィス大学
こんにちは、私は現在オーストラリアのグリフィス大学に協定交留学をしている法律学部法律学科3年のYと申します。私の留学期間は1年ですでに6か月がたちました。異国の地であるオーストラリアにもすでに慣れ、新鮮な気持ちがなくなってきました。今回のレポートでは学習面、生活面について書いていきます。(学習面)私は現在語学学校の一番上のクラスで授業を受けています。大学に正規留学しようとしている生徒たちと勉強していて、課題が多く毎日大変です。ただ、周りの生徒のレベ...
【マルタ】マルタ大学
こんにちは。スポーツ健康科学部スポーツ科学科3年の竹澤奈々美です。私は、前から留学に挑戦してみたかったので、今回奨学金留学を利用し、2025年3月からマルタ大学の語学学校に1年間留学しています。マルタに来て、約6か月が経ちました。今回のレポートでは、学習面と生活面について紹介します。《学習面》私は、マルタ大学附属の語学学校に通っています。レベルごとにクラスが分かれており、少人数なのでクラスメイトと仲良くなることが出来ます。授業は3コマあり、...
【アメリカ】ワットカムコミュニティカレッジ
こんにちは。4月からワットカムコミュニティカレッジへと留学へ行っているA.Kです。私は奨学金制度と減免制度を利用し、留学を行なっています。留学生活が始まって現在4ヶ月ほど経過した私の日々の生活などを綴っていこうと思います。学習面春クオーターでは、ESOL level 5のクラスを受け、夏クオーターの初めの方でlevel 6をスキップし、ESOL113を取ることができました。ESOL113からは、英語学習のためのクラスだけではなく、カレッジの...
【アメリカ】セントクラウド州立大学
こんにちは。文学部英米文学科2年の鈴木です。私は、2025年5月から2026年5月までの1年間、アメリカ合衆国ミネソタ州にあるセントクラウド州立大学に、協定校留学と学部奨学金留学の制度を併用して留学しています。こちらでの生活が始まり、まもなく3か月が経とうとしています。このレポートが、少しでも留学を考えている方々の参考になれば幸いです。学習面私は大学の授業が始まる前に、自身の不足している英語力を補うため、2025年5月から7...
【アメリカ】ウェスタンミシガン大学
みなさんこんにちは。経営学部経営学科3年の今野です。私は2025年5月からウェスタンミシガン大学の語学学校に協定校留学制度を用いて留学をしています。今回はこの2か月間の生活について紹介します。学習面今回はSummer Iで行ったことについて説明します。語学学校の授業は月曜日~金曜日の9時から13時まであります。アメリカに来る前にオンラインでテストを受け、それによってクラスが分けられました。私は上から2番目のクラスで勉強しています。なので、自...
【アメリカ】サンフランシスコ州立大学
こんにちは。こんばんは。初めまして。法学部法律学科3年の小熊都友です。私は、アメリカにあるサンフランシスコ州立大学へ3月~8月まで減免留学制度を利用して渡米しています。到着から2ヶ月と2週間が経ちました。そこで今回は留学を考えている皆様のために可能な限り全ての情報を教えいたします。・学習状況まず初めに私は、学部生ではなく語学生として留学しています。学校での授業、曜日は・Reading&Writing 月火水木...