【マレーシア】アジアパシフィック大学
こんにちは。経営学部2年の鈴木です。僕は経営学部の奨学金留学制度を利用してマレーシアのAsia Pacific University of Technology & Innovationという大学に留学をしています。現在、マレーシアについて2ヶ月が経過しようとしているのですが、自分の留学生活を学習面と生活面の2つの観点から紹介します。【学習面】僕は、現在語学コースに通っています。クラスは6つのレベルに分かれていて僕は初めにレベル4から始まり...
サイト内検索
Hot word
国際交流/International
【マレーシア】アジアパシフィック大学
こんにちは。経営学部2年の鈴木です。僕は経営学部の奨学金留学制度を利用してマレーシアのAsia Pacific University of Technology & Innovationという大学に留学をしています。現在、マレーシアについて2ヶ月が経過しようとしているのですが、自分の留学生活を学習面と生活面の2つの観点から紹介します。【学習面】僕は、現在語学コースに通っています。クラスは6つのレベルに分かれていて僕は初めにレベル4から始まり...
【オーストラリア】グリフィス大学
こんにちは!2025年8月からオーストラリアのGriffith Universityに留学している社会学部社会学科3年和田美晴です。留学に来て2か月経った私の様子をみなさんにお伝えします!【生活面】「毛嫌い」この言葉が1か月目の私を表します。「日本人と絶対話さない」と意を決して臨んだ留学ですが、まあびっくり語学学校は日本人だらけ!!それでも話さないという姿勢をとっていたら友達が出来ない出来ない。土日や放課後がすごく暇でした。確かに、留学に来...
【アメリカ】サンフランシスコ州立大学
こんにちは! 外国語学部、英語学科 安田有希です。8月からアメリカのサンフランシスコ州立大学に来ています。約一ヶ月半過ごして感じたアメリカでの生活について紹介します。<アメリカに着いたら>空港に着いたらウーバーを呼び学校まで向かいます。20分ほどで着きます。寮には何もないので、ターゲットというショッピングモールに行きます。布団、シャンプー、ドライヤー、フライパン、お皿などを買います。<授業につ...
【イギリス】ランカシャー大学
私は日本語学科2年のN.Kです。現在、私はイギリスのランカシャー大学に通い始めて約2週間が経ちました。こちらでの生活を始めたばかりで、大学のあるこのプレストンという街をまだまだ知ることは出来ていませんが様々な日本との違いを感じています。授業もまだ本格的に始まっていないため今回のレポートでは主に私の生活についてお話しします。初めに、私の住んでいる寮についてです。私は現在、大学が管理する寮に暮らしています。大学の管理する寮には様々なタイ...
【カナダ】ラヴァル大学
【はじめに】こんにちは。2025年9月からカナダのケベック州にあるラヴァル大学(Université Laval)に留学している外国語学部英語学科3年生の清水大暉です。留学開始から1か月ほどがたちました。まだ開始したばかりですがこれまでの経験を共有できればと思います。【留学準備】ケベックへ留学するためには州のビザとカナダのビザ、合計で2つのビザを手に入れる必要がありました。州のビザは出発前に余裕をもって手に入れることができたのですが、カナダ...
【オーストラリア】グリフィス大学
こんにちは、私は現在オーストラリアのグリフィス大学に協定交留学をしている法律学部法律学科3年のYと申します。私の留学期間は1年ですでに6か月がたちました。異国の地であるオーストラリアにもすでに慣れ、新鮮な気持ちがなくなってきました。今回のレポートでは学習面、生活面について書いていきます。(学習面)私は現在語学学校の一番上のクラスで授業を受けています。大学に正規留学しようとしている生徒たちと勉強していて、課題が多く毎日大変です。ただ、周りの生徒のレベ...