【カナダ】カルガリー大学
皆さんこんにちは経営学部経営学科3年のTKです。カルガリーでの留学生活を開始してから2ヶ月が経過いたしました。この期間、私は新しい環境への適応と学業に励んでおります。1. 生活留学の初期段階では、最初のホームステイ先で住環境が整っていないという予期せぬ困難に直面いたしました。慣れない異国での生活のスタートにおいて、この問題は精神的な負担となりましたが、自ら行動を起こして住居環境を改善し、現在は安定した生活基盤を築いております...
サイト内検索
Hot word
国際交流/International
【カナダ】カルガリー大学
皆さんこんにちは経営学部経営学科3年のTKです。カルガリーでの留学生活を開始してから2ヶ月が経過いたしました。この期間、私は新しい環境への適応と学業に励んでおります。1. 生活留学の初期段階では、最初のホームステイ先で住環境が整っていないという予期せぬ困難に直面いたしました。慣れない異国での生活のスタートにおいて、この問題は精神的な負担となりましたが、自ら行動を起こして住居環境を改善し、現在は安定した生活基盤を築いております...
【イギリス】ランカシャー大学
こんにちは。外国語学部英語学科3年のM.Eです。私は現在、協定校留学と奨学金留学制度を併用しイギリスのランカシャー大学に留学しています。こちらでの生活が始まり、約2か月が経とうとしています。今回のレポートでは、「学習面」「生活面」「その他」の三点についてお伝えしようと思います。このレポートが留学を考えている皆さんの参考になれば幸いです。初めに「学習面」についてです。授業は週に4回と追加で学部生の授業を受けることができます。1授業3時間から4時間あり...
【オーストラリア】グリフィス大学
こんにちは。経営学部経営学科2年の小林です。私は奨学金留学生の制度を利用して2025年の9月から一年間、オーストラリアのゴールドコーストにあるグリフィス大学付属語学学校に留学する予定です。今回はオーストラリアに来て1か月目の生活や学習の状況を紹介していこうと思います。【生活面】現在はホームステイをしながら大学に通っています。ホストファミリーはとても親切で、生活に慣れるまでの間も温かくサポートしてくれました。家では英語での会話が中心で、日常的...
【アメリカ】サンフランシスコ州立大学
はじめまして外国語学部英語学科3年のHayatoです。このレポートを読んでくださってありがとうございます。もしこれから留学先を決めようとしている人がいたら、あなたはラッキーです。なぜなら、私は「下調べをせずに留学先を決めるとどうなるか」を、身をもって体験したからです。少し長いですがぜひ最後まで読んでみてください。私は今、サンフランシスコ州立大学に留学していますが、ここに来るまでに本当にいろんなことがありました。もとも...
【マレーシア】アジアパシフィック大学
こんにちは。経営学部2年の鈴木です。僕は経営学部の奨学金留学制度を利用してマレーシアのAsia Pacific University of Technology & Innovationという大学に留学をしています。現在、マレーシアについて2ヶ月が経過しようとしているのですが、自分の留学生活を学習面と生活面の2つの観点から紹介します。【学習面】僕は、現在語学コースに通っています。クラスは6つのレベルに分かれていて僕は初めにレベル4から始まり...
【オーストラリア】グリフィス大学
こんにちは!2025年8月からオーストラリアのGriffith Universityに留学している社会学部社会学科3年和田美晴です。留学に来て2か月経った私の様子をみなさんにお伝えします!【生活面】「毛嫌い」この言葉が1か月目の私を表します。「日本人と絶対話さない」と意を決して臨んだ留学ですが、まあびっくり語学学校は日本人だらけ!!それでも話さないという姿勢をとっていたら友達が出来ない出来ない。土日や放課後がすごく暇でした。確かに、留学に来...