こんにちは。4月からワットカムコミュニティカレッジへと留学へ行っているA.Kです。私は奨学金制度と減免制度を利用し、留学を行なっています。留学生活が始まって現在4ヶ月ほど経過した私の日々の生活などを綴っていこうと思います。
学習面
春クオーターでは、ESOL level 5のクラスを受け、夏クオーターの初めの方でlevel 6をスキップし、ESOL113を取ることができました。ESOL113からは、英語学習のためのクラスだけではなく、カレッジの行っている他のビジネスや数学、天文学や体育などの授業も履修することができます。しかし、私はクオーターの最中に、ムーブアップした為授業の席に空きがなく、取ることができず夏のスケジュールは全て英語学習のものでした。授業はこの113の他に発音や、フィールドトリップ、ディスカッションの授業を受けました。特に発音の授業は個人的に特に気に入っていおり、ネイティブの先生がしっかりとネイティブなアメリカの英語の発音の練習に付き合ってくれるのでとても有意義な時間のように感じます。次のクオーターでは、英語のクラスだけではなく大学の授業を履修することができるのでとても楽しみにしています。
日常面
英語における、日常会話にはだいぶ慣れました。休日へ古着屋に一人で買い物へ出かけたり、フットサルのコミュニティーへ参加して一緒にプレイするなど割と充実した日々を送ることが出来ています。しかし現在英語を話すときに少し詰まってしまったり、話せる人話せない日の調子の差のようなものがあり、それらの問題に苦労しています。これからは全体的な英語力の平均値を上げられるように努めていきたいと思っています。また、休日では友人と車でシアトルへとロードトリップへ行くなど、最近は行動範囲を広げていくことによって、アメリカ生活を楽しめています。
終わりに
あっという間に、留学生活も4ヶ月が経ち残りのクオーターは秋クオーターだけとなってしまいました。残りの留学生活も無駄にならないよう日々の生活を楽しみながら学習を行っていきたいと思っています。