International

レポート英語圏

【オーストラリア】グリフィス大学

  • Facebookでシェア
  • Xでシェア
  • LINEでシェア

こんにちは!2025年8月からオーストラリアのGriffith Universityに留学している社会学部社会学科3年和田美晴です。留学に来て2か月経った私の様子をみなさんにお伝えします!

 

 

【生活面】
「毛嫌い」この言葉が1か月目の私を表します。「日本人と絶対話さない」と意を決して臨んだ留学ですが、まあびっくり語学学校は日本人だらけ!!それでも話さないという姿勢をとっていたら友達が出来ない出来ない。土日や放課後がすごく暇でした。確かに、留学に来て日本人と遊びすぎるのは自身の目的に反していますが、日本人と関わることで、逆に海外の友達が出来たり、充実した経験が出来ています。そして、自発的に積極的に行動しないと語学学校だけでは、色んな国の人たちと友達にはなれないと思いました。自分で行動を起こすことかなり重要!それは、自分を成長させてくれる!

 

 

【学習面】
「間違えることは恥ずかしいことじゃない」これをみなさんに伝えたいです。授業初日、日本人とペアーになり、様々なトピックについてディスカッションをしました。彼女は、私よりも英語が得意で、先生の言っていることを完璧に理解していました。一方で私は、文法も単語もハチャメチャ、先生の言っていることは全く理解できないなどで、すごく劣等感を感じていました。それから、英語が得意な日本人の前で英語を話すことや理解できていないと知られることが恥ずかしくて、英語を話さなかったり、理解できていないのにうなずいたりなどしていました。しかし、先生の「間違えることは恥ずかしいことではないよ」という言葉を聞いて、恥ずかしいという気持ちを捨て英語を喋れるようになりました。そして、分からないことをそのままにする方が嫌になり、理解できるまで先生に質問しています。「うっとうしいと思われるかな?」という心配はいりません。すごく優しく丁寧に教えてくれます。

 

 

【その他】
やはり、お金はかかります。ご飯が口に合わないこともあります。言い方キツと思うこともあります。しかし、オーストラリアの人の温かさや環境が大好きで日本帰りたくないなんて思ってます。