皆さんこんにちは
経営学部経営学科3年のTKです。
カルガリーでの留学生活を開始してから2ヶ月が経過いたしました。この期間、私は新しい環境への適応と学業に励んでおります。
1. 生活
留学の初期段階では、最初のホームステイ先で住環境が整っていないという予期せぬ困難に直面いたしました。慣れない異国での生活のスタートにおいて、この問題は精神的な負担となりましたが、自ら行動を起こして住居環境を改善し、現在は安定した生活基盤を築いております。この経験は、海外で発生した問題に対し、主体的に解決へと導く力を養う貴重な機会となりました。
2. 日常
生活の安定に伴い、人間関係の構築にも積極的に取り組みました。私の交流戦略は「とにかく自分から話しかけ、交流の場を設ける」というものです。
特に、クラスメイトや様々な国籍の友人を誘い、一緒にお酒を飲みに行く機会を多く持つようにしています。リラックスした雰囲気の中で本音で語り合うことで、授業中だけでは得られない深い信頼関係を築くことができています。このようなカジュアルな交流は、単に友情を深めるだけでなく、教科書的な表現にとどまらない、より自然で実践的な英語力を身につける上で非常に役立っています。
3. 今後
現在、この充実した人間関係が、授業への参加意識の向上と、日常的なリスニング・スピーキング能力の伸長に繋がっています。学業面でも生活面でも、この2ヶ月間で大きな成長を感じています。
今後は、この安定した生活と活発な交流を土台として、特定の学業目標の達成に向けて、さらに計画的に時間を活用していく所存です。

