International

海外留学生レポート 英語圏

【アメリカ】サンフランシスコ州立大学

こんにちは!経営学部経営学科3年の掛水舞梨です。私は、サンフランシスコ州立大学(SFSU)へ2024年5月末から2025年5月末の約一年間、学部内奨学金留学制度を利用して語学留学に来ています。約6ヶ月の留学を通して学んだことを、下記のトピックに分けて赤裸々にお伝えしたいと思います。学習の様子や授業プランについては前回のレポートを参考にしてください。https://www.daito.ac.jp/international_exchange/international_blog/e...

【イギリス】セントラルランカシャー大学

こんにちは。外国語学部英語学科3年の吉田悠馬です。現在、イギリスのセントラルランカシャー大学に留学していて、イギリスに来てから1ヶ月が経ちました。今回は、最初のレポートとして、こちらでの生活や大学の様子についてお話しします。まず生活についてですが、私が通っている大学はプレストンという北部の町にあります。そのため、9月でも日中は10度くらいで、日本と比べるとかなり寒いです。慣れるまで少し大変でしたが、現地の人たちは薄着で過ごしているので驚きました。天...

【アメリカ】Whatcom Community College

【はじめに】2024年9月20日より、アメリカのワシントン州ベルンハムにあるWhatcom Community College に留学させて頂いております。経済学部社会経済学科3年のYTと申します。本稿では、渡米より10日が経過した私の留学生活が如何なるものかをお伝えします。【学習面】Whatcom Community Collegeではクオーター制を採用しており、私は9月より開講される秋クオーターにて、英語学習者向け講座ESOLを...

【アメリカ】フィンドレー大学

はじめまして。今年の八月からアメリカのフィンドレー大学に交換留学している外国語学部英語学科三年の前原和紗と申します。留学に来てから二ヶ月がたち、生活をする中で私が感じたことなどをお伝えしていこうと思います。私は、ホームステイではなく学校の敷地内にある寮で生活をしています。寮と言っても一軒家に八人ほどで暮らし、一つの部屋に二人ずつ暮らしています。ルームメイトは学校側が事前に決めており、留学前に知ることが出来るのですが、私の場合はルームメイトの子が日本人の子だ...

【カナダ】タムウッドランゲージセンター

こんにちは。文学部日本文学科4年の武井茉日です。私は今、カナダのバンクーバーにあるTamwood careerと呼ばれるカレッジ付属の語学学校に通っています。私は学科の奨学金留学制度を利用して、Coopプログラムという勉強と仕事が合わさったプログラムに参加しています。私は2回レポートを書く機会があり、今回が初めてのレポートとなります。カナダでの生活や留学生活の様子が少しでもみなさんにとって参考になれば幸いです。・カナダ、バンクーバーについて私は、北...

【オーストラリア】グリフィス大学

こんにちは、大東文化大学三年経営学部マーケティング学科M.Mです。自分は奨学金留学で2024年3月〜2025年2月までオーストラリアに留学しています。語学学校のクラスもクラスが上がることが出来て、周りのクラスメイトも英語を喋れる人が増えて来て最初よりも難しいがやりがいを感じることが出来とても良いと思いましたしかしながら自分の英語力の無さも感じることになり自分を客観視できたのでそこに関しては良いと思いました。最近はGriffithの大学寮に移動したこともありとても英語を学ぶ...