【韓国】慶南大学 2023年度サマープログラム①
こんにちは。外国語学部英語学科3年の加藤です。私は、大東文化大学の協定校である慶南大学が実施する慶南大学サマープログラムに参加させて頂きました。プログラムの内容は、①韓国語学習 ②韓国文化体験 ③韓国観光の大きく分けて3つあり、8月6日から8月25日までの約3週間を韓国で過ごしました。本レポートでは、上述した①〜③について私自身の学びや思い出、経験をもとに慶南大学サマープログラムの魅力をお伝えできたらと思います。① 韓国語学習*++...
サイト内検索
Hot word
国際交流/International
【韓国】慶南大学 2023年度サマープログラム①
こんにちは。外国語学部英語学科3年の加藤です。私は、大東文化大学の協定校である慶南大学が実施する慶南大学サマープログラムに参加させて頂きました。プログラムの内容は、①韓国語学習 ②韓国文化体験 ③韓国観光の大きく分けて3つあり、8月6日から8月25日までの約3週間を韓国で過ごしました。本レポートでは、上述した①〜③について私自身の学びや思い出、経験をもとに慶南大学サマープログラムの魅力をお伝えできたらと思います。① 韓国語学習*++...
【インドネシア】パジャジャラン大学
こんにちは!国際関係学部国際文化学科3年の岡田です。私は現在、協定校留学生としてインドネシアにあるパジャジャラン大学に留学しています。今年の8月下旬にインドネシアに来て、私自身インドネシアでの生活や授業にもだいぶ慣れたので、インドネシアでの生活の様子と大学生活についてお伝えできればと思います。まずはインドネシアでの生活についてです。まず居住地を探すにあたってパジャジャラン大学に留学する留学生をサポートしてくれる方にお願いし、キャンパスの近くでお部屋を探していただきました。何か所か...
【韓国】慶南大学
こんにちは、韓国の慶南大学に協定校留学をさせていただいている国際文化学科3年の山本です!慶南大学に来てから約8ヶ月が過ぎ、今回で2回目のレポートとなります。前回のレポートを書いた時期はまだ日が浅く新しい生活に適応するのに忙しかった記憶がありますが、最近は余裕のある日々を過ごせるようになってきました。〈学習〉・授業、課題4月に中間試験、6月には期末試験があり試験期間には学校全体が試験モードになり、図書館や読書スペース、カフェなどは勉強...
【ドイツ】ライプツィヒ大学
こんにちは。3月からドイツのライプツィヒ大学に留学している外国語学部英語学科3年の江口柚斗です。ドイツに来てから半年が経過しました。このレポートでは、授業、休日の過ごし方、半年が経過した現在の自分について紹介します。【授業】6月は学期末テストとプレゼンテーションがあるので、それらに向けた対策授業が多かったです。授業では、教科書を使用しており、予習と復習がしやすいです。また、わからないことがあった時は、先生がゆっくり丁寧に教えてくれたり、イメージしやすくする...
【タイ】シラパコーン大学
สว้สดีค่ะ!サワッディーカー!タイ中部、ナコンパトム県にあるシラパコーン大学に協定校留学制度を利用して留学をしております、国際関係学部国際関係学科4年の星です。...
【韓国】慶南大学
こんにちは、国際関係学科3年の長澤玲奈です。私は協定校留学制度を利用し、今年3月から2024年1月までの一年間の留学に参加しています。韓国慶尚南道昌原市にある慶南大学に通い始め、約3か月が経過しました。このレポートでは韓国での生活、授業についてお話したいと思います。...