【中国】山東大学
こんにちは、大東文化大学文学部中国文学科4年のKです。私は奨学金留学制度を使い今年の2月下旬から山東大学で一年間の語学留学をしています。中国に来てから3か月が経ち、こちらの暮らしにも慣れてきました。今回は到着後の流れについてご紹介します。【到着後】関西国際空港から済南空港までの直行便に乗り深夜0時に到着、空港で知り合った家族の方が大学近くのホテルまで送ってくれました。空港から大学までは距離があるためこのご家族と知り合わなかったらタクシーを使...
サイト内検索
Hot word
国際交流/International
【中国】山東大学
こんにちは、大東文化大学文学部中国文学科4年のKです。私は奨学金留学制度を使い今年の2月下旬から山東大学で一年間の語学留学をしています。中国に来てから3か月が経ち、こちらの暮らしにも慣れてきました。今回は到着後の流れについてご紹介します。【到着後】関西国際空港から済南空港までの直行便に乗り深夜0時に到着、空港で知り合った家族の方が大学近くのホテルまで送ってくれました。空港から大学までは距離があるためこのご家族と知り合わなかったらタクシーを使...
【中国】北京外国語大学
皆さんこんにちは!大東文化大学外国語学部中国語学科3年生の杉崎です。私は今年の3月から北京外国語に一年間の長期留学中です。初めての海外がこの留学だったため、戸惑うことが沢山ありましたが、今のところ特に大きな問題はなく(?)毎日充実した楽しい大学生活を過ごせています。今日は皆さんに私の学生生活の様子をご紹介しようと思います。今回は皆さんが想像しやすいように具体的に紹介していきます。平日編中国の大学は授業が始まる...
【台湾】輔仁大学
大東文化経済学部社会経済学科4年のAです。現在、新北市にある輔仁大学の語学センターに経済学部の奨学金留学制度を利用して留学しています。3月上旬に台湾に来たのでもう2ヶ月が経ちそうです。台湾の人々はとても親切で言葉や環境に慣れない私をたくさん助けてくれるので、生活や学校にもなんとか慣れてきました。さて今回のレポートでは台湾に留学するまでの流れをなるべく時系列順に書こうと思います。実際、私も留学する前はこの海外留学生レポートを読んで留学を決意したり準備を進めた...
【台湾】東呉大学
こんにちは。外国語学部中国語学科3年の安藤明香です。協定校留学制度で、台湾にある東呉大学に交換留学に来ています。2月上旬に台湾に到着してから、約2カ月経ち少しずつ生活に慣れてきました。今回はこれまでの生活、学校の様子を紹介したいと思います。〈到着後の流れ〉私は11日に台湾に到着し15日の入寮までぶらぶら過ごしていました。この期間は春節でほとんどのお店が閉まっていたので、営業しているお店を探すのが大変でした。15日に寮に入り、...
【中国】北京外国語大学
大家好!私は、外国語学部中国語学科4年のKです。現在、ダブルディグリー制度を利用して北京外国語大学に留学しています。前回のレポートでは、北京外国語大学の魅力を紹介しました。今回は、私の冬休みエピソードを少しお話ししたいと思います。北京外国語大学では、1月の上旬から3月初めまでの約2ヶ月間が冬休みです。帰国する者もいれば、国内や海外旅行へ行く者など過ごし方は様々です。私は、せっかくの留学生活を楽しむために、北京から中国華東地域へ旅行に行きました。高速鉄道で4...
【中国】中国美術学院
こんにちは。文学部書道学科3年の高橋佑佳です。私は2023年の2月から1年間中国美術学院に交換留学生として書道留学をしていました。今回は1年の留学を終え、私の想いや感じたことなどをまとめてみました。「書」発祥の地、また中国でもトップクラスの書の大学と言われるだけあって、クラスメートのレベルが高く、中国に来た当初は、周りと自分のレベルの違いを痛感し毎日悔しい気持ちでいっぱいでした。しかし、クラスメートや先生方に熱心にご指導していただき留学期間中に多くに書作品を書き上げること...