The official website of Daito Bunka University has introduced an external automatic translation service across the site.
The translations will not necessarily be accurate as it is machine translation.
Daito Bunka University accepts no responsibility for any potential errors or other issues related to translation accuracy.
If you have any inquiries about important information on the site, please contact the email address below. dbuinter@jm.daito.ac.jp(International Office)
Thank you in advance for your understanding.
This will be translated into English using machine translation.
国際関係学部国際関係学科3年のM.Sです。私は今年の6月からアメリカのワシントン州ベリンハムにあるWhatcom Community Collegeへ減免留学の制度を利用して留学しています。この記事がこれから留学をする方、留学を考えている方の参考になれば幸いです。学習面、生活面、その他の気づきの2点について書いていきたいと思います。(学習面)私は、夏学期からこちらに来たので以下の内容は夏のものになります。夏学期は、6月の26日から8月の18日まであり、授業...
こんにちは! 現在アメリカのワシントン州ベリンハムにあるWhatcom Community Collegeに減免留学をしている国際関係学部国際文化学科4年のK.T.です。今年6月からこちらに来て、約3ヶ月が経過しましたので、感じたことや皆さんの役に立つような情報を書いていけたらと思います。私がこちらに来て一番に感じたことは、人が優しすぎるということです。この点に関しては3ヶ月経った今でも一番の驚きです。来る前まで、もっと危険で危ないのではないかと警戒をしていました...
こんにちは。外国語学部・英語学科 3年のS.Sです。私は現在、協定校留学を利用してオーストラリアにあるニューイングランド大学付属の語学学校に留学しております。今年の6月に日本を出国し、こちらの生活を開始し約3か月が経ちました。こちらでの留学生活を主に学習面と生活面に分けてお伝えできればと思います。少しでも参考になれば幸いです。学習面につきましては、私は大学付属の語学学校(English Language School)に通っています。学校は大学のキャンパス内にあり、語学学校の学生...
こんにちは。文学部教育学科四年の瀬川祥子です。私は現在、協定校、学部奨学金留学を併用してオーストラリアにあるグリフィス大学に留学しています。今年の2月に日本を出発し、ここでの生活を開始してから約7ヶ月が経過しました。こちらでの留学生活を主に学習面と生活面に分けてお伝えできればと思います。少しでも参考になれば幸いです。学習面については、最初の4ヶ月はグリフィス大学附属のG E L Iという語学学校に通っていました。学校は大学のキャンパス内にあり、語学学校の学生も他の大学生と同じように図書館...