大学案内/About Daito
パブリシティ 出版
-
国際文化学科 鈴木真弥准教授が『カーストとは何か--インド「不可触民」の実像』が出版されます<中央公論新社>
-
法律学科 藤井康博教授の著書『環境憲法学の基礎 個人の尊厳に基づく国家・環境法原則・権利』<日本評論社>の書評がジュリスト<有斐閣>に掲載されました
-
政治学科卒 北 宏志さんが「新しい教え方の教科書-Z世代の部下を持ったら読む本」を出版しました<ぱる出版>
-
英米文学科 河野芳英教授が監修の『ビアトリクス・ポター物語』が出版されます<化学同人社>
-
英語学科靜哲人教授の著書『【音声ダウンロード付き】単語の教科書―日本語ネイティブが苦手な英語の音とリズムの作り方がいちばんよくわかる』が出版されます<テイエス企画>
-
日本文学科 中村邦生名誉教授の著書『はじめての文学講義』中国語翻訳版が出版されました<上海外語教育出版社>
-
社会学科 山口みどり教授他 編著『憧れの感情史』が出版されます<作品社>
-
社会学科 山口みどり教授他 編著『論点・ジェンダー史学』が出版されます<ミネルヴァ書房>
-
法律学科 山本紘之教授の著書『近代刑法原理と過失犯論』が出版されました<信山社>
-
日本文学科 山田悠介講師の共編著『石牟礼道子と〈古典〉の水脈――他者の声が響く』が出版されました<文学通信>
-
経済学部 角田保准教授著書『Excel統計学超入門』が出版されます
-
法律学科 藤井康博教授の著書『環境憲法学の基礎 個人の尊厳に基づく国家・環境法原則・権利』が出版されました<日本評論社>
-
現代経済学科 藤村哲史講師 第3章執筆『経済学史入門』が出版されます<株式会社昭和堂>
-
経済学部 池田剛士教授・岡田知久講師著書『Recent Advances in the Theory of Third-Degree Price Discrimination: A Nexus to Network Effects, Innovation, and Behavioral Aspects』が出版されます<Springer>
-
経済学部 池田剛士教授・土橋俊寛教授・岡田知久講師・橋爪亮助教授・菅野早紀准教授・大浦あすか講師の著書『はじめて学ぶミクロ経済学・マクロ経済学』が出版されます<税務経理協会>
-
国際関係学部 小泉 康一名誉教授の著書『「難民」とは誰か:本質的理解のための34の論点』が出版されます<明石書店>
-
社会経済学科 土橋俊寛教授の著書『ゲーム理論ドリル』が出版されました<同文舘出版>
-
日本文学科 千葉一幹教授の著書『失格でもいいじゃないの 太宰治の罪と愛』が出版されました<講談社選書メチエ>
-
法律学科 松原孝明教授の著書『看護・医療を学ぶ人のための よくわかる関係法規 改訂第2版』が出版されました<学研メディカル秀潤社>
-
国際文化学科の卒業生・山田岳さんが分担執筆した『パプアニューギニアの日本語教育: 40年の軌跡とその意義』が出版されました。