About Daito

パブリシティ 出版

  1. 英米文学科 河野芳英教授の連載翻訳が始まります<アシェット・コレクションズ・ジャパン社>

  2. 政治学科 若林悠講師『戦後日本政策過程の原像―計画造船における政党と官僚制』が出版されました<吉田書店>

  3. 日本文学科 中村邦生名誉教授の著書『ブラック・ノート抄』『幽明譚』トークイベントを行います。〈東京・神保町読書人隣り 2022年9月15日〉

  4. 本学卒業生 こうのみさと(PN)さんの『うつには祖母がよく効きます』が出版されました<旬報社>

  5. 政治学科 藤井誠一郎准教授の論文が『都市問題』に掲載されました。〈都市問題〉

  6. 政治学科 藤井誠一郎准教授 第7章執筆『大都市制度の構想と課題 地方自治と大都市制度改革』が出版されました<晃洋書房>

  7. 日本文学科 中村邦生名誉教授の著書『ブラック・ノート抄』『幽明譚』が出版されました<水声社>

  8. 社会学部 周東 美材准教授の著書『「未熟さ」の系譜:宝塚からジャニーズまで』が出版されました<新潮社>

  9. 国際関係学部 小泉 康一名誉教授の著書『彷徨するグローバル難民政策:「人道主義」の政治と倫理』が出版されました<日本評論社>

  10. 教育学科 深見友紀子特任教授の著書『苦手意識が消える! 保育士・幼稚園の先生のためのピアノ克服法』が出版されました<ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス>

  11. 社会学科 野嶋剛教授の著書『新中国論 台湾・香港と習近平体制』が出版されました<平凡社>

  12. 英米文学科 河野芳英教授監修の図録『生誕120周年 ピーターラビット展』が出版されました<朝日新聞社&東映>

  13. 宮瀧交二歴史文化学科教授編著『武蔵国・新羅郡の時代―朝霞市・志木市・新座市・和光市の古代遺跡をめぐる』が出版

  14. 大城聰健康科学科教授編著『最新臨床検査学講座 生化学』第1版第2刷が出版(医歯薬出版)

  15. 浜田久美子教育学科教授の共著「古代日本対外交流史事典」が紹介されました<中外日報>

  16. 奥田穣一名誉教授の共著『英米文学、多彩な文学解釈への誘い』が出版されました(彩流社)

  17. 奥田穣一名誉教授の著書『帰心、その夢』が出版されました(九州文学社)

  18. 教職課程センター渡辺雅之教授著「マイクロアグレッションを吹っ飛ばせ~やさしく学ぶ人権の話~」高文研

  19. 森路未央中国語学科准教授監訳『改革開放と現代中国の農村』科学出版社東京

  20. 政治学科 藤井誠一郎准教授の著書『ごみ収集とまちづくり 清掃の現場から考える地方自治』が出版されました