【中国】北京外国語大学
皆さんこんにちは。外国語学部中国語学科3年生のSです。私は北京外国語大学で約1年間の留学生活を送っていました。今日は北京外国語大学の施設についていくつか紹介します。①寮私は北京外国語大学西校区の国内大厦に住んでいます。私は2人部屋を選択したので1日70元の部家に住んでいました。2人部屋は人気があるため、寮の部屋をオンライン予約をする際に一瞬で予約が埋まりました。部屋にはシャワーとトイレがついて...
サイト内検索
Hot word
国際交流/International
【中国】北京外国語大学
皆さんこんにちは。外国語学部中国語学科3年生のSです。私は北京外国語大学で約1年間の留学生活を送っていました。今日は北京外国語大学の施設についていくつか紹介します。①寮私は北京外国語大学西校区の国内大厦に住んでいます。私は2人部屋を選択したので1日70元の部家に住んでいました。2人部屋は人気があるため、寮の部屋をオンライン予約をする際に一瞬で予約が埋まりました。部屋にはシャワーとトイレがついて...
【中国】北京外国語大学
こんにちは。外国語学部中国語学科4年の中山です。私は現在、中国の北京にある北京外国語大学に留学しています。1.2 年次に日本、3.4 年次に中国で学ぶことによって、2 つの学士号を取得できるダブルディグリープログラムを利用しています。去年の 2 月に中国に来てから一年半が経ちました。現地での生活にも慣れ、充実した毎日を送っています。今回のレポートでは 4 年次に行われる卒業実習についてお話ししようと思います。・一日目 4年次に“毕业实习”と呼ばれる四泊五日の卒業...
【中国】北京外国語大学
大家好!私は、外国語学部中国語学科4年のKです。現在、ダブルディグリー制度を利用して北京外国語大学に留学しています。当初2年の中国留学生活は長く感じていましたが、実際生活していくうちにあっという間に時が過ぎ、今では残り3ヶ月の留学生活となりました。今回は、北京で経験した中秋節での出来事を書きたいと思います。中秋節は中国において伝統的な祝日で、円満と幸福の象徴である月餅を必ず食べる風習があります。今年は3日間の連休があり授業ない日を合わせて、私は6日...
【中国】山東大学
こんにちは、大東文化大学文学部中国文学科4年のKです。私は奨学金留学制度を使い今年の2月下旬から山東大学で一年間の語学留学をしています。今回は中国での生活をご紹介しようと思います。こちらが部屋とトイレになります。部屋は予め決められていますが空き部屋があれば変更可能です。二人でこの部屋に住んでいますがやはり窮屈に感じます。また、お湯が出る時間が決まっているため注意が必要です。月初めに無料分の電気が支給され、使い切った後は有料で必要な分をチャージするといった感...
【台湾】東呉大学
こんにちは。中国語学科3年の安藤です。協定校留学の制度を利用し、台湾の東呉大学に留学しています。9月に入り、これから2学期が始まります。まだ学期前なので、今回は私の夏休みの出来事をご紹介します。〈生活〉台湾の夏はとても暑いです。日本の夏の暑さとは別の暑さがあります。蒸し暑いので、冷房より除湿を心掛けています。夏休みの期間はほとんどの学生が帰省し人数が少なくなるので、居残る学生は1つの寮に集められます。その際、大半の学生は部屋の移動が強いられ...
【中国】北京外国語大学
外国語学部中国語学科3年生の松永です。3月から北京外国語大学への学科奨学金で1年間の留学をしています。留学が始まり半年がたち、夏休みも終盤に入っています。今回のレポートでは夏休みについて紹介したいと思います。7月頭に2日間ある期末テストを終えたら夏休みに入ります。夏休みは2か月ととても長いです。多くの学生はこの夏休みに帰国や一時帰国するため、寮や学内には生徒がいなくなりとても寂しくなります。私も夏休みの初日から瀋陽にある祖父の家に行きました...