【マレーシア】アジアパシフィック大学
こんにちは。マレーシアのAsia Pacific University of Technology & Innovation (APU)に奨学金留学制度を利用して留学している、社会学部社会学科3年のA.U.です。マレーシアでの約1年の留学が終わり、現在は日本に帰国してこのレポートを書いています。今回が3回目、そして最後のレポートになります。今回も前回に引き続き授業についてとマレーシアについての話、そして留学を終えての感想を話させていただきます。授業...
サイト内検索
Hot word
国際交流/International
【マレーシア】アジアパシフィック大学
こんにちは。マレーシアのAsia Pacific University of Technology & Innovation (APU)に奨学金留学制度を利用して留学している、社会学部社会学科3年のA.U.です。マレーシアでの約1年の留学が終わり、現在は日本に帰国してこのレポートを書いています。今回が3回目、そして最後のレポートになります。今回も前回に引き続き授業についてとマレーシアについての話、そして留学を終えての感想を話させていただきます。授業...
【オーストラリア】グリフィス大学
こんにちは。国際関係学部国際関係学科三年のS.Hです。私は奨学金留学を利用しており、2024年7月から2025年度の7月までオーストラリアのゴールドコーストにあるGriffith Universityに留学します。一週間に5日間授業があり、9時から11時まであり30分お昼休憩を挟んで11時半から1時半まで授業があります。昼休憩時は、教室で昼食をとることができないので上の階にあるラウンジや外のカフェの近くで食べています。一クラスあたり10人ほ...
【アメリカ】サンフランシスコ州立大学
こんにちは。経営学部経営学科3年の掛水舞梨です。私は、サンフランシスコ州立大学へ2024年5月末から約1年間に渡って学部内奨学金留学制度を利用して来ています。到着から2ヶ月が経った現在の学習や生活の様子をお伝えします。今回を含め3度ほど情報を共有するので留学のお役に立てると幸いです。○学習 私は、ALIという語学プログラムで勉強しています。授業としては、9:00~11:50 12:00~13:50 14:00~16:...
【アメリカ】カルフォルニア州立大学ノースリッジ
こんにちは、社会学部社会学科3年の永澤帆夏です。私は2024年の3月からアメリカのCalifornia States University Northridge (以下CSUN)付属の語学学校で留学をしています。アメリカでのこの2か月間の留学生活のついて書いていきたいと思います。【学習面】語学学校の授業は月、火、木曜日が朝9時からお昼の3時、水、金曜日が朝の9時からお昼の12時まで授業があります。必修のWriting, Readin...
【カナダ】ラヴァル大学
こんにちは。外国語学部英語学科の数馬です。私は2023年8月末から2024年5月半ばまでの約9か月間、ラヴァル大学に留学に来ています。今回のレポートは2回目で、最後となります。私の1回目のレポートと一緒に留学に来ており、まったく同じ授業を受けている遠藤さんの2回分のレポートも合わせてみていただけると、より分かり易いと思います。このレポートがこれからラヴァル大学へ留学を考えている方々の参考になれば幸いです。【授業について】秋セメスター...
【インド】デリー大学
こんにちは。インドの首都デリーにあるUniversity of Delhi に大東文化大学の奨学金留学制度を使い留学している Y.A てす。デリー大学のHindu College の歴史を専攻しており、2024 年7月までの約11ヶ月間の留学です。今回3回目のレポートが最後のレポートになります。今までの留学のまとめや学んだことに焦点を当てて書いていきたと思います。残り一ヶ月を切った留学生活ですが現在は二学期目の授業も全て終わり、テスト期間に入ってい...