研究内容

研究テーマ

危機管理研究

研究内容

1995年に阪神・淡路大震災と地下鉄サリン事件、2001年の9月11日のニューヨークでのテロ事件、2004年10月には中越地震が、12月にはインドネシアのスマトラ沖で起こった地震で津波が発生するなど、自然災害や人為的事件・事故が多発している。こういったことを背景に、危機管理に対する関心が国の内外で高まってきた。

危機的事象は、自然災害や大事故だけでなく、停電などの都市施設の故障や食品衛生などきわめて幅が広い。こういった不安を抱える社会で、安全で安心なまちづくりを目指すことは、行政の大きな課題となってきた。

本分科会では、板橋区を中心に、危機管理の現状と今後の対策について研究を進める。

研究員

板橋区 湯本 隆 危機管理室防災課長
森下 真博 危機管理室防災課防災計画係長
矢嶋 吉雄 教育委員会事務局生涯学習課長
谷津 浩史 都市整備部市街地整備課長
大東文化大学 中村 昭雄 法学部政治学科教授
土井 幸平 環境創造学部環境創造学科教授

研究活動

2006年度

第1回 2006/6/20(火)18:00~20:20

於:大東文化大学国際比較政治研究所会議室

  1. 運営委員会報告(報告者:矢嶋)
    • 公開講座は実施しない方向で検討
    • 今年度は調査・研究に重点を置くため、ブックレットは作成しない
  2. 板橋区の危機管理の現状について(報告者:湯元・森下)
    • 危機管理室組織図、防災、国民保護法、板橋区危機管理対応指針など
    • アンケート調査等の実態調査を実施してはどうか
第2回 2006/7/19(水)18:00~20:00

於:大東文化会館 403会議室

  1. 運営委員会報告(報告者:矢嶋)
  2. 今後の研究活動について
    • a. 危機管理について(報告者:中村)
      • 危機管理の認知枠組み
    • b. フリーディスカッション
      • 自然災害に限らない様々な切り口からのアプローチ
      • まちづくりやコミュニティ再生
      • 危機管理意識の実態調査
第3回 2006/8/22(火)18:00~19:40

於:大東文化会館 403会議室

  1. 運営委員会報告(報告者:矢嶋)
  2. 今地域デザインフォーラムの内容検討
    • テーマは「まちづくりと危機管理」
第4回 2006/9/9(土)16:00~17:50

於:森林公園ホテルヘリテイジ 研修室「キューリー」

  1. 地域デザインフォーラムの開催について
    • a. パネリストとパネルディスカッションについて
    • b. フリーディスカッション
      • 危機の定義や範囲が不明確
      • サブテーマが必要ではないか
第5回 2006/9/10(日)9:00~10:40

於:森林公園ホテルヘリテイジ 研修室「キューリー」

  1. 地域デザインフォーラムの開催について
  2. 危機管理について(報告者:土井)
    • 危機管理のポイント
    • 阪神大震災の行政の対応とその後
    • コミュニティ内での人間関係
  3. 『危機発生後の72時間』から学ぶ(報告者:中村)
  4. 全体会での意見
    • オリジナリティについて
  5. その他
    • 視察先の検討
第6回 2006/10/24(火)18:00~20:00

於:大東文化会館 4階403会議室

  1. 地域デザインフォーラムシンポジウム開催に向けた検討
    • 事務局報告周知関係
    • シンポジウム会場について
    • パネルディスカッションの進行
    • 質問項目について意見交換
  2. 「ひょうごフェニックス計画」(兵庫県作成)のDVD紹介と試写会(報告者:土井)
第7回 2006/12/12(火)18:00~19:15

於:大東文化会館 4階会議室

  1. 地域デザインフォーラムシンポジウムの報告
    • シンポジウムの内容をブックレットにまとめる
    • これまでの連番とするか、特別版とするかは運営委員会に諮る
  2. アンケート調査について
    • 危機管理に関する基礎データとするため、区職員及び区民に対するアンケート調査を実施。当面、区職員に対し実施
    • 第1分科会と区危機管理担当課、危機管理学会と連携を図って実施の方向
    • 1月に質問項目や実施手順の詳細を詰める必要あり
  3. 視察について
    • 1/31(水)~2/1(木)に神戸方面へ。視察候補地は次回で調整。