【中国】アモイ大学
外国語学部中国語学科2年千葉拓夢です。厦門大学に来てから、早いことに2ヶ月が過ぎました。ここ数日の厦門は、気温が上がり、蚊が大量発生しています。暑さと痒さで寝苦しい夜が続き、日本の蚊取り線香のにおいが思い出されるこの頃です。...
サイト内検索
Hot word
国際交流/International
【中国】アモイ大学
外国語学部中国語学科2年千葉拓夢です。厦門大学に来てから、早いことに2ヶ月が過ぎました。ここ数日の厦門は、気温が上がり、蚊が大量発生しています。暑さと痒さで寝苦しい夜が続き、日本の蚊取り線香のにおいが思い出されるこの頃です。...
【中国】大連外国語大学
外国語学部中国語学科 3年 小野寺裕美さんからのレポートです。私は遼寧省にある大連外国語大学に留学しています。私は3年次1年留学です。私は中国で生まれたので中国にも実家があります。 私は3月28日に大学に来ました。この大学は大東の大学より大きいです。でも教室の表示や標識などが見当たらないので迷子になりやすいです。実際に私も迷子になりました。中国のおばさんと一緒にきて手続きをしました。...
【中国】北京外国語大学
外国語学部中国語学科3年宇田川です。〇キャンパスについて北外はキャンパスが道路を挟んでいて、西と東に分かれています。東側に学校があり大学の中にスーパー、銀行、携帯ショップがあるので外に出なくても生活できます。留学生の多くは国交楼、白楼、1号楼に住んでいます。反対の西側の寮、白楼の人は少し遠いです。国交楼は一番近く寮が学校と隣接しており、さらにスーパー、食堂からも近いのでとても便利です。私は遠すぎず近くもない1号楼に住んでいます。...
【中国】遼寧師範大学
中国学科3年の平岡ひかりです。私が遼寧師範大学に来て一ヶ月と2週間ほど経ちました。まだまだ中国語も未熟で、毎日が勉強の日々です。留学当日、私は不安でいっぱいでした。中国語話せるのか、そもそも聞き取れるのか、持っていく荷物はこれで足りるのか、等々、様々な不安を抱えていました。しかし、どれも全て杞憂に終わりました。大連の人はとても親切で、たくさんの方々から優しくしてもらいました。...
【中国】アモイ大学
こんにちは。外国語学部中国語学科2年の佐久間絢子です。現在廈門大学に留学しています。廈門に来て約2か月が経ちます。廈門に来たのが2月12日でその日は本当に不安ばかりで、出発の日までずっと留学のことで頭がいっぱいでした。廈門は出向のサービスがなく自分で学校まで向かわなくてはなりませんでしたが、留学中の先輩が迎えに来てくださり無事到着することができました。...
【中国】大連外国語大学
こんにちは。外国語学部中国語学科2年青木眞子です。現在大連外国語学部に留学しています。大連に来てから1ヶ月半過ぎが経ちました。留学生活は毎日が新鮮で楽しくとても充実しています。日本では体験できない事や考えられない事もあり刺激的ですが良い経験になっています。...